2024年7月29日

着物の虫干しはご存知でしょうか? アリオ深谷店

着物のお手入れ

いせやアリオ深谷店のオバラです。

クリーニングブログではさまざまなトピックについてお話しましたが、今回は虫干しについてお話させていただきます。

 

−いせやの前結び着方教室「千の華」−

◆”手ぶらで参加できる”無料体験会開催中
→  詳細・ご予約はこちらのページからお進み下さい

 

 

着物初心者の方、後ろ結びを習っていた方、現在着物をお持ちでない方でもお通いいただけますよ。
まずは体験会から、ご参加下さいませ。

 

着物虫干しとは?

虫干しとは、着物を陰干しすることで、湿気やカビを飛ばし、害虫の発生を防ぐお手入れ方法です。

虫干しをする目的は?

①カビや害虫の発生を防ぐ

着物に付着した汗や汚れは、カビや害虫の餌となります。虫干しをすることで、着物に溜まった湿気を取り除き、カビや害虫の発生を予防することができます。

殺菌・消毒

日光の紫外線には殺菌・消毒効果があるので、虫干しによってカビや細菌を抑制することができます。

③シミや傷みを確認する

虫干しの際に、着物全体をよく観察することで、シミや傷みなどのトラブルを発見することができます。早期に発見できれば、適切な処置を施すことができます。

これらの意味に加え、虫干しをすることで着物の風合いを整えたり、長持ちさせたりする効果も期待できます。

きものお手入れ

虫干しをする時期?

年に2〜3回するのが理想です。

・土用干し(どようぼし):6月下旬~7月上旬

 梅雨明け後の湿気が多い時期に行うことで、カビの発生を抑制します。

・虫干し:9月下旬~10月上旬

秋晴れの続く時期に行うことで、乾燥した空気で着物に溜まった湿気を飛ばします。

・寒干し:1月下旬~2月上旬

乾燥した冬の時期に行うことで、カビや害虫の活動を抑制します。

 

虫干しをする時間帯は?

虫干しを行う時間帯は、午前10時~午後3時がベストです。

・この時間帯は、一日のうちでもっとも空気が乾燥しやすく、気温も高くなるため、着物にとって最適な環境となります。

・朝方や夕方以降は湿度が上がってしまいがちなので、定期的なお手入れにはあまり向いていません。

 

オススメの天候は晴れた日です。

〇晴れ: 湿度が低く、風通しも良いので、着物にとって最適な環境となります。

△曇り: 晴れほどではありませんが、ある程度乾燥しているので、虫干しを行うことができます。

×雨: 湿度が高く、風通しも悪いので、虫干しは避けましょう。

着物保管

虫干しをする方法

①着物を取り出す:箪笥(たんす)から着物、帯、長襦袢(ながじゅばん)、羽織などを取り出します。

②陰干しする:和装ハンガーにかけ、直射日光を避け、風通しの良い場所に陰干しします。
屋外の場合は、軒下など日陰を選びましょう。 室内干しの場合は、エアコンの風を直接当てないように注意します。着物同士の間隔をあけて干しましょう。

③干す時間:屋外の場合は3〜4時間程度、室内の場合は半日〜1日程度干します。

④状態を確認する:干している間に、シミ、カビ、変色などのトラブルがないか確認します。

⑤収納する:完全に乾いたら、文庫紙に包んで着物用の桐箪笥に収納します。 防虫剤も忘れずに。

*虫干し以外にも、定期的に箪笥の引き出しを開け、風を通すことが大切です。

着物・帯の保存

長期保管ならきものキーパーがオススメです
特に成人式や卒業式の後、長期間振袖を着る予定がない場合には、きものキーパーが役立ちます。きものキーパーの使用方法は非常に簡単です。まず、着物をクリーニングに出して、しっかりと汚れを落とします。クリーニング後、着物をたとう紙に包みます。そして、そのたとう紙ごと専用の袋に入れるだけで完了です。きものキーパーを使用することで、面倒な虫干しが不要となり、メンテナンスフリーで保管できるのが大きな特徴です。これにより、保管中に着物が黄変するのを防ぎ、きれいな状態を保つことができます。私のように、手間をかけたくない方には特におすすめです。ただし、きものキーパーを使用する際には、必ずクリーニング後に使用するようにしてください。クリーニングせずに保管すると、汚れが原因で黄変やカビの発生が防げなくなります。きものキーパーで、振袖やその他の大切な着物を長期間美しく保つことができます。簡単な手順でメンテナンスができるため、忙しい方や手間をかけたくない方でも安心して使用できます。

 

◎いせやアリオ深谷店限定!
8のつく日にちはハッピーデーの企画として、丸洗いを¥3,980(税込)でお出しいただけます。通常料金は一枚あたり¥4,950(税込)となります。

※シミ汚れ等は別途料金がかかります。

まとめ

・年に2~3回は虫干し、または定期的に箪笥の空気の入れ替えをしましょう

・虫干しは晴れた湿度の低い日中にしましょう。

・シミ・汚れを発見したら早めに着物クリーニングにご相談ください

・長期間お召しにならないのであれば、きものキーパーなどの保管専用の収納袋を利用する

 

着物の管理や保管は難しそうと敬遠されている方も多いかもしれませんね。

「こんな時はどうすればいい?」など、お困りの時はいつでもご相談ください。またタンスやきものキーパーは常時いせやアリオ深谷店にて販売しております。
お客様のご要望に合わせてご提案させていただきますよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

✿ 店舗情報 ✿

いせやアリオ深谷店/埼玉県深谷市上柴町西4-2-14アリオモール2F
営業時間/10:00~21:00
電話番号/048-572-8841
(年中無休)

 

=== いせやアリオ深谷店は一般呉服の和装小物から、もちろん振袖や七五三まで幅広い商品の取り扱いがございます。===

急な結婚式にも嬉しい配送サービス付きの着物レンタルも承ります。
また、箪笥に長らく眠っているお着物のクリーニングもお任せ下さい。

前結び着方教室「千の華」はアリオ教室も開講中。夕方のコースはお仕事終わりの方に人気ですよ。

”お買い物ついでに気軽に立ち寄れる”
そうお客様からお声をいただけるのがアリオ店の一番の魅力です。
お着物のお悩みは私達に何でもご相談下さいませ。

===スタッフ一同、皆様とお会いできるのを心より楽しみにしております。===

体験レッスン
申し込み

振袖