2022年10月17日

黒留袖に合う髪型は??深谷本店

東松山店では黒留袖や訪問着のレンタル行っております・東松山店

こんにちは(*^-^*)いせや深谷本店の横村です。
10月に入り急激に寒くなりましたね。皆様体調には気を付けてお過ごしくださいね!

10月11月と結婚式に参加されるお客様が増え、当店では黒留袖のレンタル・モーニングコートのレンタルが多くなってきました。
接客をしているとどんな髪型がいいのかしら?どんな髪型があるの?等髪型の質問をよくされます。今回は黒留袖に合う髪型をご紹介致します!!
是非参考にしてみて下さいね♪

まず、黒留袖は着物のなかで最も格が高い装いで、既婚女性の慶事の正礼装に位置づけられています。結婚式では列席する新郎新婦の母や既婚の親族、お仲人夫人の装いとなっています。正礼装だけに着付けに際しては決まりごとが多くありますが、髪型やヘアーアレンジも着物の格にあったスタイルがふさわしいといえます。正礼装として着るものなので、自由なアレンジをするよりも正統派のまとめ髪をするのがマナーです。

基本のヘアスタイル

上品なアップスタイルが基本です。スタイリング剤を使って美しい毛流れを作り、フォルムを整えてエレガントにまとめましょう。毛先をカールさせて遊ばせるなどのアレンジは控える方が無難です。前髪は揃えて流すか、すっきりとアップにします。結婚式でゲストをお迎えする立場ですから、お辞儀をする機会も多くあります。短い髪の方は髪が乱れないようヘアネットやピンを使って固定するとよいでしょう。

ヘアボリューム

まとめる際はトップに適度なボリュームを出してバランスよくまとめることがポイントです。黒留袖は裾周りにだけ柄が入った衣装なので、髪を撫で付けてタイトに仕上げると全体的に貧相な印象になってしまいます。逆にパーティーヘアのようにボリュームを出し過ぎると黒留袖とミスマッチに……。全体のバランスをみながらまとめましょう。

後れ毛

事前に毛流れを整えずにまとめると、襟足やもみあげの後れ毛がボサボサと目立ってしまい乱れた印象を与えます。ワックスなどのスタイリング剤をなじませたら、毛束のなかにしっかり巻き込んでいきます。最後に気になる部分はスプレーして、櫛で撫で付けて固定するとスッキリします。

ヘアアクセサリー

べっ甲や塗りのかんざし、パールのピンなど高級感があってシンプルなものを使用します。髪をすっきりとまとめているので、かんざしやピンは大ぶりのものを選ぶと映えます。

おすすめの髪型

エレガントで落ち着いた夜会巻き
フロントトップにふんわりとボリュームをもたせながら、美しい毛流れで見せる夜会巻きは華やかな雰囲気の結婚式にふさわしい定番スタイルです。

バックやサイドで低めの位置にまとめたシニヨン
まとめた毛束を丸めてバックやサイドの低い位置にまとめて作るシニヨンは、丸みを帯びたシルエットで、優雅で上品なイメージに仕上がります。事前に髪全体にカーラーやコテを使ってカールをつけておくと髪が扱いやすくなります。

ショートやボブの場合
短い髪の方は、トップや後頭部にボリューム感のある髪型がおすすめです。まとめる髪の長さが足りない時は、付け毛を足してシニヨンを作るなどのヘアーアレンジも可です。

ボブで襟足の髪が上げられる長さがあれば、夜会巻きのようにまとめ上げることができます。ショートの場合は後頭部に逆毛を立ててボリュームをもたせると華やかさを出すほか、前髪の生え際に立ち上がりをつけて横に流すと明るい印象になります。

いかがでしたか?
黒留袖ではすっきりまとめるスタイルが良いことがわかりましたね。
当店では黒留袖・色留袖・色無地・訪問着・モーニングコートのレンタルもやっております。
是非ご来店下さいませ♪
ご来店ご予約はこちら!!

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

いせやグループは埼玉県深谷市・鴻巣市・東松山市・熊谷市・上里町・本庄市・川越市に店舗がある老舗呉服店です。

晴れの日の着物からカジュアル着物まで、呉服全般を取り扱っているほか、着物のお手入れのご相談なども承っております。

 

いせや呉服店では「前結びの着付け教室」を開催しております。ぜひお気軽にお越しくださいませ。

>>体験レッスンのお申し込みはこちら

 

 

体験レッスン
申し込み

振袖