2024年2月17日

着物を安心して保管するには? 鴻巣店

着物保管

皆様こんにちは。

いせや鴻巣店店長の大野と申します。

 

寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

寒くても家に閉じ籠らず、おでかけしたいですよね。

いせや鴻巣店では、先日いせや東松山店と合同で、川越散策に行って参りました。

いせや呉服店がフランチャイズで経営している、わらびもち専門店「甘味処鎌倉」にも立ち寄りました。

寒い季節には冬限定のホットドリンクがおすすめです。

近くにお立ち寄りの際はぜひ行ってみて下さいね。

甘味処鎌倉についてはこちらから

 

さて今回は、大切な着物の保管についてご紹介させて頂きます。

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

【こちらのブログもおすすめです】

いせや鴻巣店の着方教室について

着物に食べこぼしの汚れがついてしまったら? 鴻巣店

いせや鴻巣店が開催している前結び着方教室の体験・見学はこちらから

 

たとう紙

 

先に結論からいうと・・・

・桐ダンスで保管する

・きものキーパーで保管する

 

どちらで保管するとしても、クリーニングに出してから、たとう紙に入れて保管しましょう。

たとう紙も長期期間使用すると、シミが発生し、そのシミが着物にうつってしまうことがあります。

その為、たとう紙の定期的な交換をおすすめ致します。

それでは詳しくご紹介させて頂きます。

 

桐ダンスで保管する

桐は、湿気によって伸縮することから、中の湿度を一定に保つことが出来るそうです。

他の素材ですと通気性が良くない為、カビや黄変が発生しやすくなります。

また、桐は虫を寄せ付けにくいことから、防虫効果もあるんですよ。

 

ただ、桐ダンスで保管していても、虫干しは忘れずに行いましょう。

桐ダンスの中を換気する為です。

桐ダンスの中に防虫剤を入れる方もいらっしゃいますが、あまりおすすめしておりません。

なぜなら防虫剤のにおいが着物についてしまうからです。

防虫剤を入れていたのは、当時ウールの着物も一般家庭で流通しており、そのウールの着物に虫がつくことからでした。

今では、ウールの着物はほとんど流通してないので、防虫剤を入れる必要性がありません。

絹はもともと虫がつきにくいので防虫剤は必要ないのです。

 

きものキーパー

 

きものキーパーで保管する

 

きものキーパーとは、いせや呉服店が推奨している着物の収納袋です。

三層構造の機能性フィルム「プロガード」を使用しており、ファスナーには高密着チャックを採用しています。

また、たとう紙ごときものキーパーに入れることもでき、簡単に湿気や虫から大切な着物を守ってくれます。

さらに、なんと虫干しも不要なんです!

紫外線もカットするので変色も防止できます。

私も着物をきものキーパーで管理していて、非常に楽で安心して管理しています。

お仕事や家事でお忙しい方には、とてもおすすめです。

 

いかがでしたでしょうか。

汚してしまった着物や、点検してほしい着物がございましたら、いつでもお気軽にいせや鴻巣店にお持ち下さい。

きものキーパーは随時、店頭にて販売しております。

着物の保管についても、いつでもお問い合わせくださいませ。

着物のクリーニングのご予約はこちらから

 

✿ 店舗情報 ✿

いせや鴻巣店/埼玉県鴻巣市本町8-5-26
営業時間/10:00~18:30
電話番号/048-540-6888
定休日/火曜・水曜

 

いせや鴻巣店では、前結び着付教室を、毎週金曜日・日曜日・月曜日午前コース・午後コース計6回開催しております。

ご見学からのご参加も可能です。

ぜひ着付を覚えて、ご一緒にきもの旅行に行きませんか?

 

着物を自分で着られない方も、こちらを見てご興味が湧きましたら、是非この機会に無料体験レッスンにお申し込み下さい。

少人数制での開催となっております。

初心者方でも一から丁寧に、且つ分かりやすくお教えさせて頂きます。

無料体験レッスンのご予約はこちら

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

いせやグループは埼玉県深谷市・鴻巣市・東松山市・熊谷市・上里町・本庄市・川越市に店舗がある老舗呉服店です。

晴れの日の着物からカジュアル着物まで、呉服全般を取り扱っているほか、着物のお手入れのご相談なども承っております。

体験レッスン
申し込み

振袖