2024年6月23日

大松染工場様に見学に行ってきました!鴻巣店

大松染工場様に見学に行ってきました!鴻巣店

皆様こんにちは。

いせや鴻巣店店長の大野と申します。

今回は、先日見学に行かせて頂いた「大松染工場様」についてご紹介させて頂きます。

工房見学だけでなく、実際に型染め体験もさせて頂き、とても勉強になる時間を過ごさせて頂きました。

ぜひ最後までお読み頂ければ嬉しいです。

 

【こちらのブログもおすすめです】

いせや鴻巣店前結び着方教室 大好評開催中です!

 

 

大松染工場様のご紹介

大松染工場様は、東京都の墨田区の住宅街の中にあり、こんなところに本当にあるのかと思うほどの小道をいったところにあります。

工場の近くにはスカイツリーもあり、こんな都会で着物が作られていることに驚きました。

江戸小紋や江戸更紗といった染色を中心に行っている染工場で、歩いて100メートルもないところには博物館もあり、更紗ができるまでの工程や技法、

歴史まで学ぶことが出来ます。

大松染工場様の江戸小紋は、紋様の密度が高いのが特徴で、武士の礼服から人気が高まったそうです。

また、餅粉と米ぬかを使用し、絹や麻はもちろん、ウールや牛皮など幅広い染色を行っています。

三代目の中條康隆氏は、新しい染色の開発も行っており、その技術が認められ数多くの賞を受賞しています。

 

 

出来るまでの過程

型紙

 

1.型紙の彫刻

良質の和紙を2.3枚柿渋で張り合わせた「地紙」に、小刀などの道具を使用し、紋様を彫ります。

 

2.色糊の調整

色糊は出来栄えを左右する大切なものです。

試験染めをしながら慎重に作ります。

 

3.型付け

長い板に白生地を張り、その上に型を乗せ、ヘラで糊を置いていきます。

型紙の彫り抜かれた部分だけ、紋様が生地に型付けされます。

最も重要な作業です。

私はこの工程を実際に体験させて頂きました。

 

4.地色染め(しごき)

先程の糊が乾いたら、生地を板から剥し、染料の入った地色糊を大きなヘラで全体に塗り、地色染めをします。

このことを「しごき」といいます。

最後におが粉をかけて畳みます。

 

5.蒸し

地色糊が乾かないうちに、蒸し箱に入れ、約90度~100度で30分蒸します。

糊の中に入っている染料を生地に定着させるためです。

蒸し加減はとても難しく、熟練を要します。

 

6.水洗い

蒸し上がったら、糊や余分な染料を念入りに洗い落とします。

 

7.乾燥仕上げ

水洗い後、生地を乾燥させ、湯のしで幅を整え、丁寧に検品し、染め上がりとなります。

 

 

 

実際に体験してみて

染体験

 

今回体験したのは「型付け」です。

まずは練習として白い布の上で行いました。

型を置いて早速ヘラで糊をつけようとしますが、簡単そうに見えてこれがなかなかうまくいきません。

やっと糊を型の上に乗せ終わると、次にヘラを上下に動かして糊を置いていきます。

このときのポイントは「力具合」と「上下運動の正確さ」です。

力をいれないと薄くなってしまうし、逆に力を入れすぎると濃くなりすぎます。

また上下運動をきちんとしないと型に糊が均等にはいらなかったり、玉になってしまったりします。

見ていると簡単そうなのですが、やってみると本当に難しい作業でした。

工場内の温度は一応冷房は入っていましたが、時間が経つにつれて汗をかくほどです。

 

次に、同じ型をずらして同様の作業を行います。

この型紙を正確にずらすことが、この江戸小紋を作る一番の難しいポイントです。

私も実際に体験してみて、1番難しかったことはこの型紙をずらすことでした。

型紙に小さな穴が開いており、その穴で型紙の位置を合わせていくのですが、少しでもずれてしまうと、紋様もずれてしまいます。

とても繊細な作業で、ミスの許されない作業だと感じました。

4回くらい繰り返し行いましたが、完全に一致したのは一回もありませんでした。

まさにプロの仕事にふさわしいと感じました。

こうして人の手で作られている、着物の伝統・技術を未来に繋いでいかなくてはならないと改めて学ばせて頂きました。

集大成として、最後に実際に厚手の布の上に金の糊を置いて、テーブルマットを制作しました。

糊を置いた後はすぐにドライヤーで乾かし、お土産として頂きました。

仕上がりは見事なもので、是非皆さんにお見せしたいです。

 

いかがでしたでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

前結び着方教室のお問い合わせはこちら

 

✿ 店舗情報 ✿

いせや鴻巣店/埼玉県鴻巣市本町8-5-26
営業時間/10:00~18:30
電話番号/048-540-6888
定休日/火曜・水曜

 

いせや鴻巣店では、前結び着付教室を、毎週金曜日・日曜日・月曜日午前コース・午後コース計6回開催しております。

ご見学からのご参加も可能です。

ぜひ着付を覚えて、ご一緒にきもの旅行に行きませんか?

 

着物を自分で着られない方も、こちらを見てご興味が湧きましたら、是非この機会に無料体験レッスンにお申し込み下さい。

少人数制での開催となっております。

初心者方でも一から丁寧に、且つ分かりやすくお教えさせて頂きます。

無料体験レッスンのご予約はこちら

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

いせやグループは埼玉県深谷市・鴻巣市・東松山市・熊谷市・上里町・本庄市・川越市に店舗がある老舗呉服店です。

晴れの日の着物からカジュアル着物まで、呉服全般を取り扱っているほか、着物のお手入れのご相談なども承っております。

 

体験レッスン
申し込み

振袖