2024年12月7日
着物の所作をマスターして着物美人を目指そう! 深谷本店
こんにちは(^^♪いせや深谷本店の横村です。
年が明けたら年始の挨拶や成人式、卒業式、入学式と沢山のイベントがあり、お着物を着用される方も多いのではないでしょうか?
今回は、着物を着用したときの所作についてお話をさせて頂きます。
せっかくのお着物をより美しく見せるために所作をマスターしてより着物美人を目指しましょう♪
◇立ち居振る舞い
着物での立ち居振る舞いはちょっと難しいように感じるかもしれませんが、慣れてしまえば簡単です。さりげない立ち居振る舞いが出来ることで、美しく品格あふれる女性に!
◇食事
遠くのものを取るときには、左手を右手の袖口に添えるようにすると、エレガントなだけでなく、袖も汚れにくく、また袖えおひっかけて何かをこぼしてしまう心配もありません。ナプキンは膝の上に置きますが、心配な人は帯揚げの上から挟むのもいいでしょう。
◇階段
右手で上前の衿先をチョンと5㎝ほどつまんで上にあげ、つま先重心で歩くようにします。振袖の場合は両袖をキレイに重ねて右手で両方の袂(たもと)と上前を一緒に持ちます。その時、バックなどは左手に持ちます。
体の向きは、階段に対して少し斜めに上り下りすると歩きやすくなります。
上りは背伸びをしてつま先立ちして、なるべく足首が見えないようにするのがコツです。
◇座る
椅子に座る場合、右手で上前を少し引いて、左手で膝上を前から後ろになでるようにして膝の裏のたるみをなくしゆっくり座ります。背もたれにもたれずに浅めに座り、草履の前を合わせます。
◇正座の場合
①両足を揃えて立ち、左足を後ろに引きます。
②両足を折り曲げてゆっくり身体を沈めます。(右手が空いている場合は、裾を踏まないように衿下を少し上につまみあげます。)
③後ろに引いた左足のひざを畳に付け、次に左のひざも畳に付けます。
④足先を重ねてゆっくり腰を下ろす。
今回は一部をご紹介いたしました♪次回も所作についてお話をさせて頂きますので、ぜひご覧くださいね(*^^*)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
いせやグループは埼玉県深谷市・鴻巣市・東松山市・熊谷市・本庄市に店舗がある老舗呉服店です。
晴れの日の着物からカジュアル着物まで、呉服全般を取り扱っているほか、着物のお手入れのご相談なども承っております。
いせや呉服店では「前結びの着付け教室」を開催しております。ぜひお気軽にお越しくださいませ。