1. HOME
  2. いせや日記
  3. 振袖を着用したときの作法を覚えて着物美人を目指そう♪ 深谷本店

振袖を着用したときの作法を覚えて着物美人を目指そう♪ 深谷本店

こんにちは(^ⅴ^*)いせや深谷本店のももです♪皆様お久しぶりです!初めての方は初めまして!!
2022年はたくさんのお客様にいせや・こまち深谷本店にご来店頂きました!!2023年もいせや呉服店グループをよろしくお願いいたします!!
皆様は年末年始どのように過ごされましたか?私は有名な事務所(J事務所)男性アイドルグループのライブDVDやカウントダウン・紅白歌合戦を見て過ごしてました♪推しグループがたくさん居てテレビの録画が追い付かなくて大変でした…汗

先日2023年度の成人式が終わりましたね。新成人を迎えられたお嬢様・ご家族様おめでとうございました。
いせや呉服店グループも早朝よりたくさんのお嬢様のお仕度をお手伝いさせて頂きました。皆様とても華やかで素敵でした♪

さて今回は振袖を着用したときの作法についてお話させていただきます。
実は色々と注意する点がございます。
是非作法を学んで着物美人を目指しましょう♪

振袖を着た時の美しい立ち振る舞い

普段の洋服感覚で動いてしまうと、キレイな姿に見えないばかりか、着くずれの原因になってしまうことも! 動き方のコツと、美しく見えるしぐさを覚えて、振袖美人を目指しましょう♡

☆基本の立ち方☆
上前(着物を合わせた時、上側にくる左前身頃のこと)には華やかな柄が入るので、上前を見せるようにして立つ、と覚えておいて下さい。右足を半歩後ろに引くと◎。手は軽く前でそろえると、長い袖の流れも美しく見えます。この時にお腹に力を入れて背筋を伸ばすのがポイントです♪

☆基本の座り方☆
座る時は、袖を前に回して地面につかないようにしながら、後ろのおはしょりの下部分を、右手の指4本で軽くつまみます。こうすると、立ち上がった時に着物が引っ張られてずり下がることが少なくなります。帯があるので、イスの背もたれにもたれかかるのはNG。腰をおろしたら、両方の袖を膝の上に重ねます。浅く腰を掛けて足を内向きにそろえるのがポイントです♪

☆基本の歩き方☆
歩幅は洋服の時より小さめに。足幅ずつ踏み出す感覚で歩きましょう。その時、右手で軽く着物の端を持つようにして歩くと、裾が広がらず、歩き姿が美しく見えます。また、膝を内向きにする感覚で歩くようにすると、歩きやすいです。

☆階段の上り方☆
気をつけるポイントは、裾と袖。
裾を引きずらない為に、右手で着物の端(上前)を軽くつまみます。
また、袖が長いので、両袖をそれぞれの腕で抱えるようにして持つと、引きずらずにすみます。
なるべく大股で上がらないように気をつけて。

☆落とした物の拾い方☆
落とした物を拾う時は、慌てて動いてはダメ。
右袖は右腕にかけ、袖を引きずらないようにしたら、左袖を右手でまとめつつ、その右手で上前をつまみます(これをすることで着くずれがだいぶ防げるよ)。
つまみながら腰をすっと落とせば、美しくて着くずれないかがみ方が出来ます。履物を揃える時もこのやり方でやってみてくださいね♪

振袖着用時のトイレの行き方

①袖をまとめます
長い袖をそのままにしてトイレに座ると袖が汚れてしまいます。
以下のいずれかの方法で袖を動きやすくまとめておきましょう。

・両方の袖の端を持って、帯の前で軽く一結びします。
・両袖の袂 たもと(両袖の外側の下部分のこと)を帯の上側・中央部にまで持ってきて、大きめのクリップで挟んで止めます。
・両袖を帯締め(帯の上にある飾り紐)に挟み込んで止めます。

②裾を左右に分けます
振袖→長襦袢→肌着という順番に重ねて着ています。
ひとつひとつが自分の左手側が上、右手側が下になるように重ねてあるので、一枚ずつ軽くめくって前裾を左右に分けていきましょう。

軽くかがんだ姿勢で
振袖の左側を左手に、振袖の右側を右手に、長襦袢の左側を左手に長襦袢の右側を右手に、、、と順番に裾を分け、両手に裾を持っておきます。

③裾から腰までめくりあげます
両手に持った裾を腰のあたりまで、一気にめくりあげます。
この時着物が裏返しになるようにめくるのがポイント!
洋服の袖やスカートのように表側のままでたくし上げてしまうと、着物がシワになってしまうので注意。

④めくった着物を腕ではさみます
「めくったから大丈夫!」と、すぐに便器にこしかけるのはNG。
めくった着物がずれ落ちてきて、汚れてしまうかもしれません。
めくりあげた着物を両ワキでしっかりと挟み、ずれないように固定します。

⑤便器へ腰掛けます
この時、背中の帯がフタにぶつかって潰れることを防ぐため、通常よりもごく浅く、便器の前側の方に腰掛けましょう。
「背中がぶつかってるかも?」と思ったら、背筋は伸ばさずに前方に向かって傾けます。

⑥裾を戻します
便器から十分に離れてから裾を下ろします。
袖口は手を洗うまではそのままの方が安心。
水はねに十分に気をつけて手を洗います。

★個室が広い洋式トイレを選びましょう!
和式トイレに比較すると洋式トイレの方が失敗しにくいです。
さらに洗面所に全面姿見があるトイレが理想的です。

お手洗い後に気をつけるポイント

①裾の順番を確認します
裾の順が下から「肌着右側→肌着左側→長襦袢右側→長襦袢左側→振袖右側(下前)→振袖左側(上前)」になっているか確認しましょう。
特に内側の肌着や長襦袢の重ね順が逆になっていると、その後とても動きにくくなってしまうので注意。

②裾の後ろ側を確認します
鏡で体の後ろ側を映して、裾の後ろ側がめくれていないかしっかり確認しましょう。

③おはしょりをチェックします
おはしょり(帯の下で畳み、振袖の丈を調節している部分)は、トイレ作業でよくめくり上がってしまうことがあります。
後ろ側までしっかり確認しておきましょう。

④帯のチェックをします
帯のつぶれ、歪みが無いかを鏡で確認します。
袖をまとめた状態であれば手が回しやすいので、後ろに手を回して形を整えましょう。

⑤袖を元に戻します
クリップや結び目を外して、袖を元の状態に戻します。
中で長襦袢が丸まっていないかよく確認し、シワを軽く伸ばしましょう。

トラブル対処法

衿元が緩んでしまった、浮いてきてしまった時
腕を上げるなどの動作で、襟元が浮いてダブついてしまうことがあります。
そんな時は、写真のように人差し指を襟に沿ってスッとすべらせ、上前(左の前身頃)の襟元のゆるみを、帯揚げと帯の中に押し込みます。あとは帯の下のおはしょりも少し引き、ゆるみを伸ばせばOK!きゅっと押し込むのがポイントです☆

袖が出てきてしまった場合
立つ、座るの動作を繰り返すと、裾が出てきて見映えが悪くなることがあります。後ろの裾の長さのバランスを見ながら、写真のように、シワやゆるみを後ろのおはしょりの下に押し込みます。後はおはしょり自体を伸ばして整えましょう。腰紐の間に、緩みを押し込んで!

おはしょりのズレ、たるんでいる場合
おはしょりが出過ぎていたり、たるんでいるなと感じたら、出過ぎている部分を帯の下に押し込んでから、写真のように帯の下に両手の指を入れ、スッと左右に引いて伸ばすようにするとシワやゆるみがとれます。おはしょりの下のラインも平らに整えて。指をすべらせてたるみを伸ばそう!

帯揚が浮いてしまっている場合
帯揚げが出過ぎてしまうと見映えも悪く、目立ってしまうのでサッと直したいところ。基本は、浮いた部分の帯揚げを帯の中に押し込めばOK。写真のように手を差し込んで、浮いた部分を押し込みましょう。バランス良く押し込んでね!

いかがでしたか?ちょっと意識するだけで振袖を綺麗に着こなせます♪
お手洗いも手順を覚えておくとスムーズに行えます!
是非作法を覚えて振袖美人を目指しましょう(^^)

ご来店予約はこちらから!

≪店舗情報≫

 

✿深谷本店

埼玉県深谷市仲町4-3

いせや:048-577-3746

KOMACHI:048-577-3746

(水曜・第一火曜定休)

 

✿アリオ深谷店

埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F

048-572-8841(年中無休)

✿鴻巣店

埼玉県鴻巣市本町8-5-26

いせや:048-540-6888

KOMACHI:048-540-6733

(火・水曜定休)

 

✿東松山店

埼玉県東松山市松葉町3-15-13

いせや:0493-59-9371

KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

 

✿イオン上里店

埼玉県児玉郡上里町金久保359-1

イオンタウン上里 1F

いせや:0495-35-3915

KOMACHI:0495-71-6366

(年中無休)

 

✿熊谷行田店

埼玉県熊谷市佐谷田1260

048-501-7620

(火・水定休)

 

✿八木橋店

埼玉県熊谷市仲町74

八木橋百貨店8F

048-501-1227

(八木橋百貨店に準ずる※臨時休業日あり)

 

✿本庄早稲田店

本庄市早稲田の杜5-7-2-101

0495-71-4466
(火・水定休)

Instagram

深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimathuyama

イオン上里店@komachi_kamisato

八木橋店@komachi_yagihashi

熊谷行田店@firstcollection.k

本庄早稲田店@firstcollection honnjowaseda

 

いせや深谷本店は創業147年の地域密着の呉服店です。
深谷市・熊谷市・寄居町・本庄市・秩父などの多くの地域のお客様が来店頂ける呉服店です。
お客様の一生に一度の素敵な記念日のお手伝いをスタッフ一同、誠心誠意努めさせていただきます。
相談だけでもOK!是非ご来店下さいませ。

関連記事