⼈⽣の通過儀礼を彩る着物
お誕生を祝うお宮参り、
健やかな成長を祈る七五三、
出逢いと別れを慈しむ冠婚葬祭。
人生の節目ふしめに訪れる大切な儀礼。
そんな特別な機会、フォーマルな場面で
着物を着ることで、
その日がより思い出深いものになってほしい。
着物を通して、お客様の人生の節目に寄り添えること。
それがいせやの喜びです。
<重要なお知らせ>
フォーマル着物のレンタルをご検討の方へ
緊急事態宣言下におけるレンタルキャンセルのご対応について
卒業袴、フォーマル着物(振袖を除く)
誕生から成人式
お宮参り

生後約1ヵ月後に行うお宮参り。赤ちゃんが生まれて初めて身に着ける晴れ着「産着」は、これから先の健やかな成長への願いを込めて、心を込めて選びたい一着です。
七五三

七五三の着物に身を包んだ姿から、一段と成長した女の子の可愛らしさ、男の子の凛々しさが感じられます。着物を着た特別な体験が記念写真とともに一生の思い出に。
小学生袴

小学校の卒業式はお子様自身にとっても特別な節目です。和装で正装することで、通過儀礼をとおして一歩いっぽ歩んでゆくという気持ちにも実感が増すことでしょう。
成人式
振袖
男性袴

成人式に参加する男性はスーツ姿が多いですが、羽織袴の和装こそ通過儀礼の式典にふさわしい装いです。スタジオでの撮影にもこだわって、特別な二十歳の記念に。
大人のフォーマル着物
留袖


黒留袖は既婚女性の第一礼装で、色留袖にも五つ紋を入れると黒留袖と同格に。色留袖は既婚・未婚問わず着用できます。上半身は無地で、裾のみ柄が入ります。
色留袖…結婚式(新郎新婦の親族)、お茶会、パーティー
訪問着


あらたまったシーンやパーティーで着用できる訪問着は肩から袖、そして裾にかけて続く柄の配置が特徴です。帯合わせなどでさまざまなコーディネートが楽しめます。
色無地


色無地は黒以外の単色で染められた無地の着物。紋の数やコーディネートによって格式のある場からカジュアルな着こなしまで、用途に応じて幅広く着用されます。
フォーマル着物
レンタルサービス

いせや深谷本店では、フォーマル着物(留袖、訪問着、色無地)のレンタルサービスを行なっております。
詳しくは店舗までお問い合わせください。
※レンタルサービスご成約の決済は店頭のみとなります。予めご了承ください。
喪服

家紋が入った黒紋付は第一礼装。いざというときに故人を悼む気持ちを表す意味でも、結婚のタイミングなどに品質の良いものを誂えておくと後々に安心です。
(当店でのレンタルはございません)