今週の一推し振袖コーディネート~黒色編~鴻巣店

今週の一推しコーディネートはこちら!
黒色の振袖は…
落ち着いたお色目で、上品な大人の魅力を表現することができます。
成人式会場では、赤色や緑色などの華やかな明るいお色が多い中、大人っぽい黒色は、シックな印象を与えつつ、周囲の目を引くこともできます。
また今回のお振袖は、総レースで無地のスタイリッシュなものです。
袋帯や小物選びも自由自在!
可愛くもかっこよくもできる、万能でコーディネートの幅がとても広いお振袖です。
その中でも、今週のいせや鴻巣店の一推しコーディネートは、モノトーンなかっこいいコーディネートがお好みのお嬢様におすすめです。
それでは詳しくコーディネートをご紹介させていただきます。
重ね衿(かさねえり)・刺繡半衿(ししゅうはんえり)
重ね衿には、あえて華やかな明るい色を入れず、パールがあしらわれたグレーのものを合わせました。
白色だと重ね衿が目立ちすぎてしまったり、黒色だと反対に重ね衿の存在感がなくなってしまったりします。
その為、グレーの上品な重ね衿を合わせ、振袖の黒色との濃淡を表現しました。
グレー一色ですと、少し寂しい印象になってしまうので、今回はパールを合わせましたが、レースやストーンなど装飾がついているものがおすすめです。
刺繍半衿には振袖と同じ黒色のもので、プラチナの刺繍が入ったものを合わせました。
刺繍半衿の地の色を黒色にすることで、重ね衿の白パールを目立たせることができます。
お顔周りを明るくしたい方には、白地にプラチナの刺繍が入ったものや、白一色に柄があしらわれた刺繍半衿もおすすめです。
その場合には、キラキラしたストーンが装飾された重ね衿を合わせても存在感が出て華やかですよ!
袋帯
袋帯にも、あえて色を入れず、シックなモノトーンのものを合わせました。
白地に黒色やグレーの柄が大胆に入っていて、とても引き締まったまとまりのあるコーディネートになります。
また、振袖と同系色の黒地の袋帯を合わせると、振袖と帯の境い目が目立たなくなり、腰の位置が高く見え、脚長効果もあります。
小柄なお嬢様には、振袖と袋帯の同系のコーディネートもおすすめです。
帯締め(おびじめ)・帯揚げ(おびあげ)
帯締めと帯揚げにも、モノトーンな白色に近いグレーのものを合わせました。
帯揚げには全体にラメがあしらわれていて、帯締めにはプラチナの糸が含まれています。
屋外に出た時には、太陽光でキラキラしてとっても可愛いんですよ!
草履(ぞうり)・バッグ
草履・バッグには、グレーと水色が使われているものを合わせました。
グレーは重ね衿に使われていて、水色は帯締めの装飾に使われているので、足下までこだわった上級コーデで統一感を出しました。
バッグの形もとても今時で、このコーディネートにぴったりです。
また、もっとモダンに着こなしたい方には、あえて草履ではなく、ヒールのあるブーツを合わせたコーディネートもおすすめです。
いせや鴻巣店には、古典柄からモダン柄、無地やレトロなものなど種類豊富に振袖のご用意がございます!
今後も、鴻巣店一推しのコーディネートとして、色々なジャンルの振袖をご紹介いたします!
ぜひ、楽しみにしていてくださいね♬
今週ご紹介した、鴻巣店一推しコーディネートはこちらでした❁

❁振袖前撮り撮影と成人式当日の参加をご検討中の方へ、おすすめのブログです!❁
『前撮りと成人式でヘアスタイルは変えてもいい?』
ぜひご覧くださいませ♪
Autumn振袖フェア開催中!

■店舗情報
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)