ママ振を素敵に蘇らせるコツ:帯や小物を今風にアレンジする方法と注意点を紹介! 深谷本店

こんにちは!いせや呉服店深谷本店のほりのです。
成人式の準備、そろそろ本格的に考え始める頃でしょうか?一生に一度の晴れ舞台、どんな振袖を着ようか、ワクワクしますよね。
最近、お嬢様がお母様の振袖(通称:ママ振)を成人式で着たいというご相談を多くいただきます。お母様が大切にされてきた振袖を受け継ぐのは、とても素敵なことですよね。しかし、「昔の振袖だから、今風に着こなせるかな?」「小物とか、どうしたらいいんだろう?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください!ママ振は、ちょっとした工夫で驚くほど今っぽく、そしてお嬢様らしく蘇らせることができるんです。
今回は、いせや呉服店が長年培ってきた経験をもとに、ママ振を素敵にアレンジするコツと、知っておきたい注意点についてご紹介します。この記事を読んで、「こんな素敵な着こなしがあるんだ!」とワクワクしていただけたら嬉しいです。
ママ振が選ばれる理由とは?
まず最初に、なぜ今ママ振が注目されているのか、その理由をご紹介します。
-
想いがこもっている
お母様が成人式で着た思い出の振袖。それを娘さんが受け継ぐことは、家族の絆を感じる素敵な体験です。 -
生地の質が良い
昔の振袖は、現代の既製品にはない、上質な正絹や手仕事の刺繍が使われていることも多く、長く大切に着られる価値があります。
ただし、「そのまま着るとちょっと古く感じる…」という悩みも事実。
そんなときは、帯や小物でぐっと“今っぽく”アレンジしてみましょう!
帯で印象がガラリと変わる!

振袖に合わせる帯は、コーディネートの要。ママ振でも、帯を変えるだけで印象が一変します。
今風アレンジのポイント
- 金銀ベースの華やかな袋帯:クラシカルな振袖にもモダンなアクセントに。
- モノトーン系やくすみカラーの帯:大人っぽさと洗練された雰囲気がプラスされます。
- 柄の大きさに注目:今は大胆で大柄なデザインが人気。無地系の振袖には特におすすめです。上記の振袖はこれを意識してみました♪柄の大きな帯を合わせることで、今どきに、そして華やかに仕上がります(^^)/
スタッフが実際にお母様の振袖と店内の帯を合わせながら、ご提案もできますので、ぜひお気軽にご相談ください♪
小物のアレンジがセンスの見せ所!

【帯締め・帯揚げ・重ね衿】
これらの小物類は、振袖姿を彩るアクセント。今はニュアンスカラーやラメ入りなど、種類も豊富にあります。
おすすめのアレンジ例:
- 帯締め:立体感のある組紐タイプで個性を出す
- 帯揚げ:くしゅっとボリューム感を出すように結ぶと華やかさアップ
- 重ね衿:ラメ入りや多色使いで現代風に
【半衿】
顔まわりの印象を決める大事なアイテム。刺繍入りやビジュー付きで、より華やかにするのが今どきのトレンドです。
上記のママ振りのコーディネートでは、今どきのかわいらしい雰囲気に仕上げることを意識しました♪顔周りはレースの入った重ね衿で、帯揚げはラメが入っており、かわいらしさがより出ました!帯締めも今どきなくすみカラーを取り入れることで、全体的に今どきな流行のコーディネートに仕上げてみました(^^♪
ママ振アレンジで失敗しないための注意点
せっかくのママ振アレンジ、失敗は避けたいですよね。いくつか注意しておきたいポイントがあります。
1. 寸法の確認は必須!
まず最初に確認すべきは、お嬢様の体型に振袖の寸法が合っているかです。特に、袖丈、裄(ゆき)、身丈は重要です。
- 裄(ゆき):腕の長さに合っているか。短すぎるとつんつるてんに見えてしまいますし、長すぎるとだらしない印象になります。
- 身丈:身長に合っているか。短すぎると着付けで調整が難しく、おはしょりが綺麗に出ない原因になります。
いせや呉服店では、専門のスタッフがお嬢様の体型に合わせて丁寧に採寸し、必要であれば「お直し(仕立て直し)のご提案」もさせていただきます。せっかくの振袖ですから、ぴったりのサイズで美しく着こなしましょう。
2. 振袖の状態をチェック!
長期間保管されていた振袖は、思わぬシミやカビが発生していることがあります。
- シミや汚れ:食べこぼし、汗ジミ、保管中の黄ばみなど。
- カビ:湿気の多い場所に保管されていた場合、カビが発生していることがあります。
- 色褪せ:直射日光に当たっていた部分など、部分的に色褪せていることも。
成人式の直前になって慌てないよう、早めに振袖を取り出して状態を確認しましょう。いせや呉服店では、専門の職人が、シミ抜きや洗い張り、カビ取りなど、振袖を美しく蘇らせるお手伝いをいたします。早めにご相談いただければ、成人式に間に合うようお手入れが可能です。
3. バランスが重要!「足し算」「引き算」を意識して
トレンドを取り入れるのは良いことですが、あまりにも多くの要素を取り入れすぎると、かえってごちゃごちゃした印象になってしまいます。
- 振袖が主役:あくまで振袖が主役であることを忘れずに、帯や小物はその振袖の美しさを引き立てるように選びましょう。
- 色の数を絞る:全体で使う色数を3~4色程度に絞ると、まとまりのあるコーディネートになります。
- 「派手=良い」ではない:流行を追いかけるだけでなく、お嬢様自身の雰囲気や振袖の柄に合った小物を選ぶことが大切です。
迷ったときは、ぜひ当店のスタッフにご相談ください。経験豊富なスタッフが、お嬢様にぴったりのコーディネートをご提案させていただきます。
まとめ:ママ振で“私らしさ”を演出しよう

ママ振は、家族の思い出を大切にしながら、自分らしさも表現できる素晴らしい選択肢です。帯や小物でアレンジすれば、自分だけの特別なスタイルが完成します。
いせや呉服店では、ママ振のご相談から、試着、コーディネート提案、メンテナンスまでトータルでお手伝いしています。
「ママ振、どうしようかな…」と悩まれている方、まずはお気軽にご来店ください!
スタッフ一同、皆さまの成人式を一緒に素敵な思い出にするお手伝いができることを楽しみにしております。
✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)
✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)
✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)
Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya
ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection
ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h
Tik Tokも更新中!!
YouTube
いせこまチャンネル
フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします!