1. HOME
  2. いせや日記
  3. 今週のイチオシ! 赤の振袖コーディネートのご紹介! 東松山店

今週のイチオシ! 赤の振袖コーディネートのご紹介! 東松山店

成人式といえば、華やかな振袖姿が印象的ですよね。その中でも、日本の伝統美を象徴する赤の古典振袖は、時代を超えて愛される永遠の定番です。今回は、成人式で誰よりも輝くための、「赤の古典振袖」のコーディネート術をプロの視点から徹底解説します。帯、重ね衿、帯締めといった小物選びで、あなたの個性を最大限に引き出しましょう!

振袖の内覧・ご来店予約はこちら

東松山店振袖

振袖レンタルフルセット ¥239,800(税込) 

※コーディネートの小物は一部オプションが含まれております。

※成人式年度によっては既にお貸出しが決定している場合がございます。

赤の古典振袖の魅力とは?

東松山店振袖

赤は、古くから魔除けや生命力を表す色とされ、お祝いの席には欠かせない色とされてきました。古典柄の振袖は、日本の四季や自然をモチーフにした絵柄が多く、鶴や菊、松竹梅、熨斗(のし)などが描かれています。これらの柄には、長寿や繁栄、幸福を願う意味が込められており、成人という人生の節目にふさわしい晴れ着と言えるでしょう。

振袖姿の印象を大きく左右するのが帯です。赤の古典振袖には、どのような帯が似合うのでしょうか?

帯で魅せる!格調高いコーディネート

金・銀系の帯で格式高く

最も王道で間違いがないのは、金や銀を基調とした袋帯です。これらの色は、振袖の赤を引き立てつつ、上品で豪華な印象を与えます。古典柄の振袖に合わせて、有職文様や吉祥文様が織り込まれた帯を選ぶと、より一層格調高い着姿になります。

黒地の帯でモダンなアクセント

少し個性を出したいなら、黒地の袋帯もおすすめです。黒が全体を引き締め、赤の振袖がより鮮やかに映えます。金糸や銀糸で華やかな柄が織り込まれているものを選ぶと、モダンでありながらも格式を損なわないコーディネートになります。

白地の帯で清楚に

白地の帯は、清楚で上品な印象を与えたい場合にぴったりです。赤と白のコントラストが美しく、軽やかでフレッシュな雰囲気を演出できます。柄は、赤の振袖の雰囲気に合わせて、古典柄や金糸が控えめに使われているものを選ぶと良いでしょう。

重ね衿は、着物の襟元から少しだけ見せる小物ですが、これがあるのとないのとでは、顔周りの華やかさが格段に変わります。

※今回は黒系の古典帯でアクセントにコーディネートしています。

重ね衿で襟元に彩りを

振袖の色に合わせた同系色で統一感を

振袖の赤と同系色のグラデーションの重ね衿を選ぶと、統一感があり、すっきりとした印象になります。少し濃いめの赤や、朱色、ワインレッドなど、微妙な色の違いで奥行きを出すことができます。

金・銀の重ね衿で華やかさをプラス

金や銀の重ね衿は、一気に華やかさを増したい時に最適です。特に、振袖に金や銀の刺繍や箔があしらわれている場合は、全体に統一感が生まれ、よりゴージャスな印象になります。

アクセントカラーで個性を演出

グリーンや紫色、山吹色など、振袖の柄に使われている色から一色選んで重ね衿に使うと、コーディネートに奥行きと遊び心が生まれます。写真映えもするため、ぜひ挑戦してみてください。ただし、あまり多くの色を使いすぎるとごちゃごちゃしてしまうので、一色に絞るのがポイントです。

※今回は豪華な紫・赤・金の3色の重ね衿をコーディネートしています。

帯締めでコーディネートを引き締める

帯締めは、帯の中央で結ぶ小物で、全体の印象を左右する重要なアイテムです。

帯の色に合わせた色で統一感を

帯締めも、帯の色(金・銀・黒・白など)に合わせた色を選ぶと、全体にまとまりが出ます。特に金や銀の帯には、同じ金銀系の帯締めがよく合います。

重ね衿や帯揚げと色を合わせて統一感を

重ね衿や帯揚げに使った色と帯締めの色を合わせると、コーディネートに統一感が生まれます。例えば、重ね衿にグリーンを使ったなら、帯締めもグリーン系にするとおしゃれ度がアップします。

差し色で個性を光らせる

大胆に差し色として帯締めを選ぶのもおすすめです。例えば、緑や紫、水色など、振袖や帯の柄の中に使われている色を拾って帯締めにすると、全体のアクセントになります。パールやビーズ、組紐の種類によっても印象が変わるので、様々なタイプを試着して、お気に入りの一本を見つけてください。

※今回は重ね衿の紫に合わせて統一感のあるコーディネートにしています。

振袖の柄「牡丹(ぼたん)」の意味

東松山店振袖

振袖に描かれる柄には、それぞれに意味や願いが込められています。中でも「百花の王」と称される牡丹(ぼたん)**は、その豪華絢爛な美しさから、古くから日本の着物や絵画に多く描かれてきました。

牡丹の花は、春の終わりから初夏にかけて大輪の花を咲かせ、その華やかさと威厳ある姿から、富貴(ふうき)や幸福繁栄の象徴とされてきました。

振袖に描かれる牡丹には、これから大人として社会へ羽ばたく女性への願いが込められています。それは、まるで大輪の牡丹のように、豊かな人生を歩み、多くの幸福に恵まれ、華やかに咲き誇ってほしいという親心や周りの人々の温かいエールです。

豪華でありながらも上品さを兼ね備えた牡丹の柄は、まさに成人式の振袖にぴったりのモチーフです。この美しい牡丹の柄に込められた意味を知ることで、あなたの振袖姿はさらに輝きを増すことでしょう。

いかがだったでしょうか。

赤の古典振袖は、日本の伝統美を体現する素晴らしい晴れ着です。帯、重ね衿、帯締めといった小物使い一つで、印象は大きく変わります。ぜひ、これらのコーディネート術を参考に、あなたらしい最高の振袖姿で成人式を迎えてください。素敵な一日になりますように!

東松山店振袖展

いせや東松山店では豊富な種類の振袖を取り揃えております。経験豊富なスタッフが、あなたに似合う一着を心を込めてお手伝いいたします。ぜひ一度、ご来店ください。

いせや東松山店では豊富な種類の緑の振袖を取り揃えております。経験豊富なスタッフが、あなたに似合う一着を心を込めてお手伝いいたします。ぜひ一度、ご来店ください。

東松山店では写真スタジオを完備しております。

広々とした駐車場も完備しておりますので、お車でのご来店もスムーズです。

振袖撮影などお気軽にお問い合わせください。

 

■店舗情報一覧
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!

いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします♪

関連記事