1. HOME
  2. いせや日記
  3. 【今週のイチオシ】振袖コーディネート~薄紫色編~鴻巣店

【今週のイチオシ】振袖コーディネート~薄紫色編~鴻巣店

【今週のイチオシ】振袖コーディネート~薄紫色編~鴻巣店

いせや鴻巣店今週のイチオシコーディネートは、薄紫色の振袖です!

こちらのコーディネートについて詳しくご紹介させていただきます!

振袖

振袖レンタルフルセット ¥261,800税込
※コーディネートの小物は一部オプションが含まれております。
※成人式年度によっては既にお貸出しが決定している場合がございます。

 

この振袖は、あえて柄が少なめのすっきりとしたものです。

帯下から裾の柄まで、無地の部分があることによって、ウエストの位置が高く見え、足長効果があります。
スタイルがよく見える、万能な振袖です。

柄が少ない分、帯や小物で自分らしさを出すことができます。

振袖

重ね衿・刺繡半衿

重ね衿は、キラキラストーンのついた黒色のものを合わせました。
上品で優しい薄紫色の振袖に、ぱっと目を引く黒色の重ね衿を合わせることによって、洗練された大人の雰囲気を醸し出します。
また、キラキラしたストーンが高級感や華やかさを演出しています。

刺繡半衿は、白地に金色の刺繡があしらわれたものを合わせました。
この振袖の柄には、所々に金彩があしらわれているので、統一感を出しました。

刺繡半衿をもっと目立たせたい場合には、振袖の衿元にワンポイント入っている赤いラインに合わせて、赤色のものを合わせても素敵ですよ。

袋帯

袋帯は、重ね衿と同じ、黒地のものを合わせました。
袋帯の柄も、振袖の柄にあしらわれている金色や、襟元の赤色と色を合わせ、バランスの良いトータルコーディネートに仕上げました。

振袖のコーディネートにおいて、色数を絞るとスッキリとしたまとまりのある印象にまります。
ただ、色数を絞る際には、どの色でまとめるかが重要です。
今回の「薄紫×黒×赤」のように、反対色でまとめると、立体的な奥行きのあるコーディネートになります。
薄い色だけでまとめると、優しく上品な女性らしいコーディネートになります。
濃い色だけでまとめると、かっこよくクールなコーディネートになります。

周りの友人にどんな印象をもたれたいのか、考えながらコーディネートすることも大切ですね。

帯締め・帯揚げ

帯締め・帯揚げは、赤色のものを合わせました。
先程もご紹介させていただきましたように、襟元の赤いラインに合わせています。

お顔の近くに同じ色をまとめることによって、この振袖の柄と同じように、足長効果をもたらすことができます。

振袖らしくいろいろな色を入れたい場合は、薄紫色の濃淡として濃い紫色の帯締め・帯揚げにしたり、柄に使われている緑色や青色の帯締め・帯揚げにしても相性がいいですよ。

振袖の地色や柄に使われていない色を小物に入れたい場合には、その色の髪飾りをつけて、バランスを合わせるのもおすすめです。

いせや鴻巣店には、古典柄からモダン柄、無地やレトロなものなど種類豊富に振袖のご用意がございます!
今後も、いせや鴻巣店イチオシのコーディネートとして、色々なジャンルの振袖をご紹介いたします!
ぜひ、楽しみにしていてくださいね♬

今週ご紹介した、鴻巣店イチオシコーディネートはこちらでした❁

振袖

■店舗情報
鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

関連記事