お振袖に合った髪飾りの選び方のポイント3つ(深谷店)

こんにちは!いせや呉服店(深谷本店)です(^^)/
今回紹介したい内容は
髪飾り選びのに押さえておきたいポイントを
3つ紹介します!
①お振袖、小物選びのときに使った色を使う!
②古典柄の振袖には、古典系の髪飾りで統一感を出す!
③よりこだわりたい方は生花へ挑戦!
それでは①から順に紹介していきます!
まず髪飾りには基調とした色がありますので
どの色にしたらバランスが良いか見極めましょう(^○^)
おすすめは
・小物にワンポイントに使った色
・振袖の柄に入ってはいるがメインではない色
です。
なぜかといいますと
小物選びのときも、わざとメインではないけど
ポイントのように入っている親和性の高い色を
選んでいると思います
髪飾りも同じ要領というわけですね
メインではない色を髪飾りに
使うことで、全体として見たときに、その色が浮き上がって
バランスよく見えます。
こちらのブログで最近のお写真が見れますにで参考にして下さい(^○^)
深谷店4月撮影紹介
次に②です
②は髪飾りの古典系について紹介します
振袖の柄には大きく分けて2つあります
・古典
・モダン
です。
古典柄というのは、お花が松竹梅、桜、牡丹、橘などで
構成されている柄ですね
モダン柄というのはバラや蝶々、ドットやラメなどで構成されています
詳しくはこちらをどうぞ(注:モダン柄は【クール】と紹介しています)
イオン店☆振袖レンタル 紹介
髪飾りも同じように古典のお花、バラやユリなどの洋花
のタイプがありますのでご注意ください
決して合わないというわけではなく
系統を合わせた方がバランスを取りやすいということです
このブログでは古典系に注目してみていきますね(^_^)
では、
最近の古典系の髪飾りの代表例を見ていきましょう
髪飾りで人気かつ、かわいいのは
やはり、つまみ細工ですね

写真の中央に見えます、お花がつまみ細工です。
つまみ細工は、お花がより立体的で
飾り付けると存在感があり、豪華さもでますよ!
実際につけている写真は↓のようになります

最後に③生花についてです!
やはり、一生に一度だからこそ
自分で生花を選び作られるかたもいらっしゃいますし
ドライフラワーを髪飾りにする方もいらっしゃいます
お花屋さんで加工してもらえるところもあるので
検討してもいいかもしれませんね
いせや呉服店(深谷本店)にてご契約いただいたお客様には
定期的に髪飾り相談会を催していますので
スタジオスタッフと相談しながら
お嬢様、そしてお召になる振袖の雰囲気に合った
髪飾りをお選びいただける機会もありますので
ぜひ、楽しみにお待ちください(^_^)
★店舗紹介★
✿深谷本店 10:00~18:30
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿鴻巣店 10:00~18:30
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿東松山店 10:00~18:30
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿イオン上里店 10:00~19:00
埼玉県児玉郡上里町金久保359-1
イオンタウン上里 1F
いせや:0495-35-3915
KOMACHI:0495-71-6366
(年中無休)
✿熊谷行田店 10:00~18:30
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)
✿秩父店 10:00~18:30
埼玉県秩父市仲町10-9
0494-26-7321
(火・水・木定休)
✿八木橋店 八木橋百貨店に準ずる
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(当面の間、月定休)
・
・
・
★Instagramも各店更新中です★
深谷店
http://instagram.com/komachi_fukaya
鴻巣店
http://instagram.com/komachi_kounosu
東松山店
http://instagram.com/komachi_higashimatsuyama
イオン上里店
http://instagram.com/komachi_kamisato
八木橋店
http://instagram.com/komachi_yagihashi
・
・
フォトスタジオkomachiのサイトはこちら☆
http://www.komachi-studio.com/
この記事へのコメントはありません。