1. HOME
  2. いせや日記
  3. 振袖の色と柄の意味について @深谷本店

振袖の色と柄の意味について @深谷本店

振袖選び注意点

こんにちは。いせや深谷店の山下です。

早いもので今年も残すところ一ヶ月少々となりました。

最近は寒暖差が激しく体調管理が難しい日々ですが、体調万全で年末年始を迎えたいものですね。

 

さて、新年を迎えると直ぐに2024年度の成人を祝う会が行われます。

2025年度・2026年度に予定されているお嬢様方も気になる頃かと思います。

既に準備された方もいらっしゃるかと思いますが、まだまだこれから~の方に振袖を選ぶ時の参考にしていただければ幸いです。

 

 

振袖には色と柄には意味が有ります!!先人たちの思いが沢山込められた着物です。ひとつずつみてみましょう。

 

振袖の「色」の種類と意味

すべての基本となる「赤・青・黄・白・黒」

赤・青・黄・白・黒の5色は、すべてのベースとなる色とされています。
陰陽五行説に由来する基本の色で、振袖の地色にも多くみられるカラーです。

「赤」は古くから神聖な色とされ、邪気を払う力があると信じられてきました。
太陽や炎を象徴する赤は、華やかで力強いイメージ。
紅白などおめでたい色としても馴染みの色です。
厄除けと晴れ着の意味をもつ振袖に、赤はぴったりの色といえます。

「青」は空や海を連想させ、知性や落ち着きを感じさせる色です。
仏教の七宝のひとつ「瑠璃」の色でもある青は、古くから高貴で神聖な色とされます。
日本では「藍色」が衣服の色として広く親しまれてきたことから、着物で人気の色として振袖にもさまざまな青色が使われます。

「黄」は明るく元気なイメージで、春を象徴する色とされています。
黄色は収穫時の稲穂の色でもあり、豊かさを感じさせます。
琉球では王家のみが使用できる格の高い色としても有名です。

「白」は清らかな印象で、清潔感や純粋さを感じさせる色です。
平安時代には優美さや上品さを表現する色として重宝されました。
透明感のあるイメージの白は、振袖の人気色のひとつ。

「黒」は冠婚葬祭で身につけることの多い色です。
古くから神秘的な色とされてきた黒は、着物でも黒紋付や黒留袖などのフォーマルな装いで用いられます。

「緑」・「桃色」・「紫」などもあります。

「緑」は木や草などの自然をイメージさせる癒しの色です。
すくすく伸びる竹の色でもあることから、日本では古くから若さや成長を意味する色とされてきました。

平安時代にも流行した「ピンク」

可憐で上品な印象の「ピンク」は、古くから日本で愛されてきた色のひとつです。
平安時代にも濃いめのピンク色が流行したと伝わっています。

「紫」は、日本だけでなく世界中で高貴な色として認識されている色です。
冠位十二階でも最高位の色であり、皇室のイメージカラーでもあります。

 

振袖の「柄」の種類と意味

振袖には、色だけでなく「柄」にもさまざまな意味がこめられています。

今回は「吉祥文様」に絞ってみてみましょう。

日本では古くから親しまれてきた「古典柄」があります。
なかでもおめでたい意味をもつ「吉祥文様」は、振袖の柄の定番です。

縁起のよい柄として有名な「松竹梅」は、振袖でも人気の柄のひとつです。

寒い冬でも緑を絶やさない松、寒中でもまっすぐに伸びる竹、早春に花を咲かせる梅は、古来より中国で尊ばれてきました。
日本でも古くからおめでたい柄とされ、お祝いごとには欠かせないモチーフです。

吉祥文様である松竹梅は晴れ着である振袖の柄にふさわしく、新春にむかえる成人式にもぴったりの柄といえるでしょう。

日本でうまれた吉祥文様「橘(たちばな)」

古来日本で果物のみかんを意味した「橘(たちばな)」も、おめでたい意味のこもる古典柄です。

実のなる橘は、長寿や子宝を象徴する縁起のよい植物としてさまざまな場面で使われてきました。

縁起のいい華やかな柄「熨斗(のし)」

リボンのような「熨斗(のし)」も吉祥文様として多くの振袖にデザインされています。

「長いもの」を身につけるとよいとされる厄年の厄除けとしてもぴったりのモチーフです。

振袖では熨斗の中に華やかな文様を描いてデザインされることが多く、流れのある美しい柄として人気を集めています。

鶴の振袖は、長寿や幸福の強い象徴として知られています。

伝承によれば、鶴は千年生きるとされ、そのため「千年の寿命」を持つ生き物として尊ばれてきました。

この長生きのイメージは、人々の生命や健康を願う心から、祝いの場面やおめでたい時期に特に選ばれることが多いです。

振袖に鶴の柄を取り入れることは、その特別な日が永遠の幸福や長寿をもたらすことを願う象徴として、非常に人気があります。

亀の振袖は、長寿の強力なシンボルとして親しまれています。

言い伝えによると、亀は万年生きるとされており、その不老不死のイメージから、長い命や安定した生活を祈願する場面で好まれてきました。

鶴とともに、亀は「鶴亀の寿」として、二つ合わせて最も縁起の良い象徴とされています。

振袖に亀の柄が取り入れられることは、着る人が健康で長生きすること、そしてその人生が安定し繁栄することを深く願っていることを示しています。

鳳凰

鳳凰の振袖は、再生や変化、そして繁栄の強烈なシンボルとして人々に親しまれています。

鳳凰は古代の伝説に登場する神秘的な生き物で、死と再生を繰り返す姿から、再生や変革の意味を持つと言われています。

この鳳凰の持つ美しい姿とその伝説は、繁栄や成功、新しい始まりを迎えることの象徴として振袖の柄に取り入れられることが多いです。

振袖に鳳凰を描くことは、その人の人生にポジティブな変化や繁栄が訪れることを期待しているとも解釈されます。

 

 

いかがでしたか?振袖選ってどう選んだらいいのか分らない・何だか難しくて大変そう!と思われる方も多いと思います。色や柄の意味を知って振袖を見てみると少し選びやすくなるのではないかと思います。

素敵な振袖に出会える事を願っています。

いせや呉服店では、WEBからですと24時間お振袖選びの予約が可能になっております!
ぜひお気軽にお問合せ・ご予約お待ちしております♪

振袖選びのご予約はこちらから

■店舗情報一覧

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿イオン上里店
埼玉県児玉郡上里町金久保359-1
イオンタウン上里 1F
いせや:0495-35-3915
KOMACHI:0495-71-6366
(年中無休※研修等でお休みを頂く場合もございます)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

✿FURISODE BASEいせや川越店
埼玉県川越市旭町1-1-21ニュー旭ビルディング1F
049-293-9909 (火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

イオン上里店@komachi_kamisato

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

FURISODE BASE川越店@furisodebase.iseyakawagoe

Tik Tokも更新中!!

いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします♪

関連記事