1. HOME
  2. いせや日記
  3. 振袖の名称と小物の用途は?深谷本店

振袖の名称と小物の用途は?深谷本店

皆様こんにちは。いせや深谷本店の小林です。

今回は振袖を着るために必要なものとその用途についてお話させていただきます。
特に、ママ振袖や姉振袖を着る際には必要なものが揃っているか確認しましょう!

振袖を着る際に必要なものは次の通りです。

1.振袖  2.袋帯  3.長襦袢
4.帯締め  5.帯揚げ  6.重ね衿
7.草履・バッグ  8.足袋  9.肌着・裾除け
10.衿芯  11.コーリンベルト  12.伊達締め2本
14.前板、後板  15.三重仮紐  16.帯枕
17.腰紐4本  18.フェイスタオル4本

必要な物を写真付きでご説明!

▶振袖・袋帯・長襦袢

「振袖と帯は分かるけど、長襦袢って何?」と聞かれることが時々あります。
長襦袢は肌襦袢と着物の間に着用するインナーのことで、着物を着た時に襟元が出てきます。
その振袖の寸法に合った長襦袢が必要になります。

▶帯締め

帯締めは帯の真ん中で縛る紐で、様々な飾りが付いたものがあります。
コーディネートのアクセントや帯を固定する役割があります。

▶帯揚げ

帯揚げとは、着物の帯の上辺を飾る長方形の布で、帯枕を覆って前で結ぶ小布です。帯の形を整えたり、安定させたりする役割があり、帯の上辺にちらりと見えることで華やかさだけではなく引き締まった印象も与えます。

▶重ね衿

重ね衿とは着物を重ね着しているように見せる小物で、礼装やお祝い事のときに使用され、着物にお祝いの気持ちに加え、華やかさやおしゃれさも足してくれます。

▶腰ひも4本
※着付け場所によって異なる場合があります

着物を着付ける際に腰を締めて着崩れを防いだり、裾の長さを決めておはしょりを調整する役割があります。

▶伊達締め2本

伊達締めは長襦袢の上や帯の下で着物の着付けが緩まないように抑える役割があります。

▶衿芯

衿芯は長襦袢の衿に入れ、襟元を綺麗に保つ役割があります。

▶コーリンベルト

コーリンベルトは着物の衿先に留めて着崩れを防ぐ和装小物で、両端に留め具のついたゴムベルトです。

▶三重仮紐

三重仮紐は帯を変わり結びする際に必要な和装小物で、紐に引っかけながら帯を結ぶことで様々な帯結びのアレンジができます。

▶帯枕

帯枕とは、着物を着る際に帯を締める際に使用し、背中の帯結びを支え、立体的な美しさを作り出すための和装小物です。

▶前板・後板

帯板は着付けで帯を締めるとき、前後にはさみ、帯の部分にシワがよらないようにするための和装小物です。

▶足袋

足袋は靴のように余裕を持って履くものではなく、ピッタリサイズを選びましょう。

▶肌着・裾除け

肌着と裾除けはお着物の一番中に着るものです。肌着と裾除けが一体化しているワンピースタイプのものもあります。

▶草履バッグ

お持ち込みプランでお母様の草履バッグを使う際には劣化していないか注意が必要です。一見何ともないようでも、履いていると壊れてしまう場合があります。べたつきがある、鼻緒が緩い等がありましたら新しくご購入することをオススメします。

▶補整用のタオル5本、晒、脱脂綿

お着付けをする際にはお嬢様の体型に合わせて着物が綺麗に着られる様に補正を入れます。
タオルは色柄があっても大丈夫です。

あると便利!《和装ブラジャー》

和装ブラジャー

和装ブラジャーとは着物を綺麗に着られるような補正が入った和装用の下着になります。
着物を着る際には晒で胸を潰し、脱脂綿を使い貧相になりがちな胸上などに補正を入れます。

特にお胸のあるお嬢様は補正をせずに着物を着ると帯の上に胸が乗り、せっかくの振袖姿が美しくなりません。

和装ブラジャーはそのような補正が元々入っており、着物を綺麗に着られるように特化されています。
ご着用頂くことで、その後の足りない補正がとても楽になります。

いつもの下着ではダメなの?と質問頂くことがありますが、ホックやワイヤーが入っていると胸が潰せなかったり、帯や腰紐に当たって痛くなるため、脱いでくださいと言われることがあります。
その際に裸になるのは抵抗のあるお嬢様が多いかと思いますので、和装ブラジャーを着ていると安心です。

和装全てに使えますので、一着持っていると浴衣の時や卒業袴、姉妹やお母様も兼用で使っていただけます。

持ち物は事前にチェック!

振袖は持っているから安心!と思わずに一度揃っているか確認しましょう。
意外と足りない小物があったり、劣化が見られたり、振袖がクリーニングが必要な場合もあります。

もしわからないことがあれば当店でチェックさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。

店舗情報一覧

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!

いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします♪

関連記事