1. HOME
  2. いせや日記
  3. ママ目線!ママ振袖を今どきのコーディネートにするには?深谷本店

ママ目線!ママ振袖を今どきのコーディネートにするには?深谷本店

ママ振袖

皆様こんにちは。深谷本店の山下です。

今回はママ振袖の今どきコーディネートについてママ目線でお話します。

自分が着た振袖を娘が着て成人式を迎えてくれるのは母として嬉しいものです。また、お祖母様から見ても感慨深いものがあるのではないでしょうか。

寸法も合っている、保管状態も大丈夫、でも何十年も前と今どきではコーディネートが心配ですよね。

でも大丈夫です。帯揚げ・帯締め・重ね衿・半襟等の小物を今風に変えることで今どきコーディネートに変身します。

振袖選びのご予約・ご相談はこちら

小物を変えるポイントは?


ママ振袖

重ね衿

重ね衿は、昔は一色の物が多かったと思います。しかし今は、三重重ね衿やパールやストーンのついた重ね衿が人気で、胸元を華やかに見せてくれます。

帯揚げ 

帯揚げは総絞りの物が一般的でした。今でも総絞りは多くの方が使いますが、最新の帯揚はレースやラメの入った平タイプの帯揚があります。
このような帯揚を使うと一気にイマドキ感を狙えます!

帯締め

帯締めは大きめの飾りが人気です。昔のように飾りのない振袖用の帯締めは今や珍しいもの…
体の中心に大きな飾りがついていると自然と目が惹かれます。華やかな結び方にすると更におしゃれなコーディネートになります。

重ね衿は二重や三重のもの、レースやパールの付いているもの等、様々なタイプがあります。
衿に一本今どきの物を入れるだけで華やかさがアップしますよ。

半襟

昔はあまり使用しなかったのが、華やかな刺繍半衿です。当店では約9割以上の方が刺繍半衿を長襦袢の衿に縫い付けて顔周りまでこだわるお嬢様が多いです。

白地に白刺繍、金刺繍の半衿はもちろんありますが、レースや色の入った半衿もたくさんご用意ございます。

「衿元はあんまり目立たないのでは?」と思う方もいますが、当店の前撮りではお顔アップも撮影しますので、顔周りはとても重要ポイントです。

最後にお草履・バックです。最近は唐織、綴織などといった高級織物生地を使用したものや、布地にビーズやパール、スパンコールなどをあしらったもの、その他にも皮革やエナメルなどの素材を使用したものなどがあります。

お草履をママの物を使うのはデザイン以上に劣化が心配です。見た目何の変化もなくキレイに見えていても、いざ履いてみたら鼻緒が取れたり皮が剥がれたりと思わねトラブルが起こります。是非ともお草履バックは新調して頂きたいです。

草履バッグ

いかがでしたか?
昔のお振袖でも簡単に今風に変えることが出来ます。

いつでもご相談くださいませ。

振袖選びのご予約・ご相談はこちら

店舗情報一覧

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!

いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします♪

関連記事