帯の選び方も重要!振袖コーデのポイント【いせやアリオ店】

皆さんこんにちは、いせやアリオ店石澤です。
今回は振袖のコーディネートのポイント、特に帯に焦点を置いてお話させて頂きます。
WEBからの事前予約は
\ QUOカード1,000円分プレゼント!! /
ご予約はお電話からも承ります。
いせやアリオ深谷店TEL:048-572-8841
※いせやアリオ深谷店では振袖レンタルプラン・お持ち込みプランのみのご案内となります。
振袖のご購入をメインでお考えのご家族様はお近くのいせや深谷本店までお出かけくださいませ。
振袖コーディネート
・振袖コーディネートのスタイル「系統」「色」「柄」を予めイメージしておく。
・帯を選ぶときは「系統」「色」「振袖の柄との相性」を考える。
・小物は「振袖の色」「振袖、帯の柄の色」「雰囲気に合わせた色」と合わせる。
こちらが振袖コーディネートのポイントになります。
次に更に詳しく説明させて頂きます。
振袖の選び方
振袖はコーディネートの元となる主役です。
自身の着てみたい色や柄を事前にイメージしておくことで、振袖選びが更に楽しくなりますよ♪
現在人気の振袖カラーと振袖の柄の種類をご消化しますので、是非参考にしてみて下さい♪

人気の振袖カラー
・赤
昔から人気の振袖定番カラーになります。とても華やかで豪華な見た目が目を惹き、晴れやかな成人の日の衣装にぴったりです。
・緑
とても上品で大人っぽい印象を与える緑も定番の人気カラーの1つです。帯や小物合わせの幅も広い特徴があります。
・白
近年多くなってきている白の振袖はとても美しく、顔回りを明るく照らしてくれます。ブーツやレースの組み合わせによって個性を出せる点も人気の要因になっております。
・くすみ
こちらも近年多くなってきている色になります。くすみとは原色ではなく淡い色になっており、そのふんわりとした優しい色から可愛らしいコーディネートはもちろん、幅広い系統のコーディネートが可能です。
振袖の柄の種類
古典柄
古典柄は、長い歴史の中で培われた伝統的な文様を基にしたものです。松、竹、梅、鶴、牡丹、桜など、縁起の良い植物や動物が描かれることが多く、格調高く上品な印象を与えます。
- 特徴:
- 伝統的な文様を用いている
- 色使いは落ち着いたものが多く、金彩が用いられることが多い
- 結婚式や成人式など、フォーマルな場で好まれる
- 代表的な柄:
- 松竹梅: 長寿、繁栄の象徴
- 鶴: 長寿、夫婦円満の象徴
- 牡丹: 富貴、華やかさの象徴
- 桜: 美しさ、春の訪れの象徴
モダン柄
モダン柄は、古典柄をベースに現代的なデザインを取り入れたものです。大胆な構図やカラフルな色使いが特徴で、個性的な自分を表現したい人に人気があります。
- 特徴:
- 古典柄をアレンジしたデザインが多い
- 現代的な素材や技法が用いられる
- ポップで可愛らしいものから、クールでスタイリッシュなものまで幅広い
- 代表的な柄:
- 大きな花柄
- 抽象画のような模様
- 動物や人物をモチーフにしたデザイン
個性的なデザイン
古典柄とモダン柄の中間をいくような、個性的なデザインの振袖も人気があります。和風と洋風を融合させたものや、抽象的な模様を取り入れたものなど、様々なバリエーションがあります。
- 特徴:
- 既成概念にとらわれない自由なデザイン
- 個性を際立たせたい人にぴったり
- 代表的なデザイン:
- 和洋折衷のデザイン
- 抽象的な模様
- 動物や植物をモチーフにした個性的なデザイン

帯の選び方
振袖を選んだ後は帯を選びます。締める帯によって全体の雰囲気がガラっと変わるので帯選びは振袖のコーディネートに置いて重要になります。
振袖の色とのバランスが大切
- 同系色: 振袖と同系色を選ぶと、統一感のある優しい印象になります。
- 反対色: 振袖の反対色を選ぶと、互いの色が引き立ち、個性的な印象になります。
- 中間色: 振袖と帯の間に中間色を入れると、柔らかく落ち着いた印象になります。
振袖の柄とのバランスも考慮
- シンプルな振袖: 豪華な柄の帯を選ぶと華やかになります。
- 柄が細かい振袖: 大きな柄の帯を選ぶとメリハリが生まれます。
もし、帯選びに迷ったら振袖の柄と同じ系統の柄の帯を何点か当ててみるのがオススメです♪

小物選び
小物(重衿、帯揚げ、帯締め、草履バッグ、刺繡半襟)は基本振袖の柄や帯の柄に使用しているものを使うことで綺麗にコーディネートができます。色の濃さにも気を使ってあげると更に良いですね。
・色の濃い振袖
地色や柄の色が濃い振袖にはその色と相性のいい濃い色だったり明るめの色を入れてあげるととても綺麗ですよ♪
・淡い振袖
淡いお振袖には白や薄めの色を入れてあげると全体のふんわりとしたイメージを崩すことなくアクセントを加えてくれます♪
近年ではレースの小物やパールをあしらった重ね衿なども増えてきており、とてもコーディネートの幅が広がった印象があります。小物選びで迷ってしまったら、店舗のスタッフやご家族の方に相談してみてもいいかもしれませんね♪
まとめ
いかがでしたか。
今回は振袖コーディネートのポイント、特に帯に重点を置いてお話させて頂きました。
帯選びのポイントは振袖の「色」「柄」「柄の大きさ」を意識して選ぶことです。もし、お振袖選びの際に迷ってしまったら、今日のポイントを思いだして選んでみて下さいね♪
■店舗情報一覧
✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)
✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)
✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)
Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya
ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection
ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h
Tik Tokも更新中!!
YouTube
いせこまチャンネル
フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします!