1. HOME
  2. いせや日記
  3. 私だけのStyleを見つける!最新振袖コレクション 深谷本店

私だけのStyleを見つける!最新振袖コレクション 深谷本店

最新振袖

皆様、こんにちは!いせや深谷本店の小林です。

人生の大切な節目を彩る振袖選び、SNSや雑誌でたくさんの振袖を見かける中で、「どんな振袖が似合うかな?」「流行の着こなしってどんな感じ?」と、様々な疑問をお持ちではないでしょうか。

今回は、実際にモデルさんが着用している振袖の画像を見ながら、それぞれの着こなしのポイントや、今流行の要素を、プロの視点から徹底解説させていただきます。きっと「これだ!」と思える、あなたらしい振袖姿を見つけるヒントになるはずです。

創業150周年記念 振袖展示会開催中♡

振袖展示会

柔らかな「ニュアンスブルー」×「甘めレース半衿」で叶える可憐な現代レトロスタイル

この振袖は、くすみ感のある水色(ニュアンスブルー)を基調としています。パステルカラーでありながらも、彩度を抑えた「くすみカラー」は、肌なじみが良く、上品で落ち着いた印象を与えつつ、同時に透明感も引き出します。

柄は、大きめの花柄がゆったりと配置されており、華やかさがありながらも、ごちゃつきません。金彩が控えめに施されていることで、光の当たり方で表情が変わり、洗練された印象です。

そして、この着こなしの最も注目すべきトレンドポイントは、胸元の「刺繍半衿」です。

  • リボン型の「刺繍半衿」: ブラウスの襟元のような甘さが加わり、顔周りを華やかにし洋服のような可愛らしさを和装に取り入れる最新トレンド。繊細なレースは、可愛らしさや上品さを一層引き立て、振袖姿に柔らかさを加えます。
  • 立体的な帯揚げ: 帯揚げは、ふんわりとボリューミーに結ぶことで、可愛らしさと華やかさを演出しています。最近では、帯揚げをリボンのように結んだり、チュールやレース素材の帯揚げをあしらったりするのも人気です。
  • トンボ玉の帯締め: 帯締めは、くすみピンクの組紐にトンボ玉の飾りが付いており、帯周りに豪華さと品格を添えています。華やかな成人式の場にぴったりです。
  • 全体の色調: 振袖の淡いブルー、帯のクリーム色、帯揚げの白、帯締めや半衿の淡いピンクやゴールドが絶妙に調和し、全体的に柔らかく、甘めのトーンでまとめられています。これにより、若々しく、可憐な雰囲気を最大限に引き出しています。

こんな方におすすめ

  • 優しい雰囲気の振袖を探している方
  • トレンドの「くすみカラー」に挑戦したい方
  • 可愛らしさの中に上品さも欲しい方
  • 洋服のような甘いディテールが好きで、和装にも取り入れたい方

品格漂う「淡色」×「古典美」で魅せる大人エレガントスタイル

この振袖は、淡いグレーの大人っぽい地色が特徴です。訪問着のような落ち着いた配色でありながら、奥行きと優雅さを醸し出しています。

柄は、写実的に描かれた大ぶりの花々が、肩から裾にかけて流れるように配置されています。柄に余白があることで、振袖の地色の美しさが際立ち、品格が漂います。日本の伝統的な花々が、繊細な筆致で描かれ、派手さよりも「美しさ」を追求した一枚と言えるでしょう。

  • 洗練された帯周り: 帯は、振袖の柄に使われている深めの赤系の色とリンクさせた、落ち着いた色味を選んでいます。光沢感がありながらも派手すぎず、上品な華やかさを加えています。
  • すっきりとした帯締め・帯揚げ: 帯揚げは、振袖のトーンに合わせた淡い色で上品にまとめ、帯締めは、組紐の美しさを活かしたシンプルなデザインで、全体を引き締めています。この「引き算の美学」が、大人っぽい着こなしの鍵となります。
  • 控えめな半衿: 半衿は、白地のもので、顔周りをすっきりと見せています。振袖や帯の美しさを邪魔しないよう、あえてシンプルなものを選ぶことで、全体のバランスが取れています。

こんな方におすすめ

  • 落ち着いた雰囲気で、大人っぽく振袖を着こなしたい方
  • 上品で洗練された印象を求めている方
  • 古典柄の美しさを大切にしたい方
  • 派手すぎず、永く愛せる一枚を選びたい方

深みのある「シックカラー」×「大胆な柄」で魅せる凛としたレトロモダンスタイル

この振袖は、深いブラウンまたは濃い紫色のような、シックで落ち着いた地色をしています。ダークトーンの振袖は、肌を白く見せる効果があり、知的な印象を与えます。

柄は、大きく配置された白い花々が印象的です。金彩が施されており、シックな地色に華やかさが加わり、見る角度によってきらめきが楽しめます。大胆な柄配置は、レトロモダンな雰囲気を醸し出し、見る人に強い印象を与えます。

  • コントラストが美しい帯: 振袖のダークトーンに対し、帯は明るいクリーム色を選んでおり、鮮やかなコントラストを生み出しています。これにより、全体にメリハリが生まれ、重たくなりがちなダークカラーの振袖が、ぐっと華やかに明るく見えます。
  • 差し色の帯締め・帯揚げ: 帯締めは鮮やかな緑色、帯揚げは淡いブラウンと、振袖や帯とは異なる色を差し色として取り入れています。これにより、コーディネートに遊び心が加わり、より個性的でモダンな着こなしになっています。鮮やかな差し色は、全体を引き締めつつ、若々しさもプラスする効果があります。
  • モダンな半衿: 半衿は白地に金色の刺繍が施されており、豪華でありながらも全体の雰囲気を壊しません。レトロモダンな振袖には、古典的な半衿も似合いますが、画像のように少しモダンなデザインを選ぶと、より統一感が出ます。

こんな方におすすめ

  • 個性的な振袖姿を目指したい方
  • レトロモダンな雰囲気が好きな方
  • 深みのある色で、大人っぽく引き締めたい方
  • 小物で遊び心をプラスしたい方

黒振袖を「モードに昇華」!洋装ミックスで魅せる最先端スタイル

こちらは黒い振袖をモダンでファッショナブルに着こなしています。これこそが、現在の振袖トレンドの最先端をいく「洋装ミックス」スタイルです。

一見すると「喪服?」と思ってしまうかもしれませんが、この黒い振袖は、柄の配置や小物の合わせ方で、これほどまでに洗練されたモードなスタイルへと昇華できることを証明しています。黒は、どんな色も引き立てる力を持つ色であり、シックでありながらも圧倒的な存在感を放ちます。黒地に地模様が施されており、光の加減で表情が変わるのが魅力です。

そして、この着こなしの最大のポイントは、振袖に洋装のアイテムを大胆に取り入れている点です。

  • ヘッドドレス: 頭には、まるでウェディングドレスの装飾のような大ぶりのヘッドドレスを着用しています。ベール付きのデザインは、顔周りにドラマティックな雰囲気を加え、レトロクラシックな美しさを演出します。洋装のヘッドドレスを和装に合わせるスタイルは、個性を最大限に引き出す最新トレンドです。
  • レース手袋: 指先までを覆うレースの手袋は、優雅さと同時に、どこかミステリアスでモードな雰囲気を加えます。繊細なレースが、手元を美しく見せ、全身のコーディネートに統一感と洗練された印象をもたらします。
  • 同色の帯: 黒い振袖に、黒系の帯を合わせることで、モダンでスタイリッシュな印象を強調しています。帯のデザインも、古典柄というよりも、シンプルで洗練された織り柄を選ぶことで、全体のモード感を高めています。
  • 帯締め・帯揚げのシンプルさ: 帯締めや帯揚げは、あえてシンプルにまとめることで、振袖と帯、そして洋装小物といった主役級のアイテムの魅力を最大限に引き立てています。

こんな方におすすめ

  • 周りとは違う、とびきり個性的な振袖姿を目指したい方
  • ファッションにこだわりがあり、モードなスタイルが好きな方
  • 黒の持つ魅力を最大限に引き出したい方
  • 和装と洋装のミックススタイルに挑戦したい方

今回、4つの異なる振袖の着こなし例をご紹介させていただきました。それぞれに異なる魅力があり、どれもが今の時代のトレンドを捉えた素敵なスタイルです。

振袖選びは、単に「着物を選ぶ」だけではありません。成人という人生の大きな節目に、どんな自分になりたいか、どんな個性を表現したいかを見つけるための、素晴らしい機会です。

写真だけでは伝わらない、生地の風合いや着心地、そして実際に袖を通した時の「しっくりくる」感覚は、ぜひお店で体験していただきたいです。

私たちのスタッフは、お客様一人ひとりの好みや体型、そして「なりたい」という想いを丁寧に伺い、最適な振袖選びのお手伝いをさせていただきます。今回ご紹介したようなトレンドの小物使いや、ヘアメイクのご相談まで、何でもお気軽にお声がけください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!

いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします!

関連記事