1. HOME
  2. いせや日記
  3. 振袖の帯や小物を決めるのにルールはあるの?鴻巣店

振袖の帯や小物を決めるのにルールはあるの?鴻巣店

振袖の帯や小物を決めるのにルールはあるの?鴻巣店

皆様こんにちは。
いせや鴻巣店店長の大野と申します。

今回は、振袖選びの際の、帯や小物の選び方についてご紹介させていただきます。

「振袖選びが初めてで、どうやって選べばいいのかよく分からない…」
そんな方がとても多いと思います。

このブログを読んで、振袖選びが楽しみになっていただけたら嬉しいです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

【こちらのブログもおすすめです】
ママ振袖を着る方必見!クリーニングについて詳しくご紹介します!鴻巣店

2月以降も成人式の後撮りができます!鴻巣店

 

振袖

たくさんの振袖の中から、成人式当日に着たい!と思えるとっておきの1枚が決まったら、ご自身でお選びいただけるものの種類は、以下の通りです。

・袋帯

・重ね衿

・帯締め

・帯揚げ

・草履バッグセット

それでは詳しくご紹介させていただきます。

振袖が決まったら、袋帯を選びます。
昔から「帯は錦(にしき)を巻け」という言葉があるくらい、とても大切です。
後姿の主役になりますからね。

袋帯も振袖と同じくらい種類が多く、昔から王道のゴールドやプラチナ、シックな黒地、明るい白地、他にも様々です。
実際に振袖を着て袋帯を合わせてみて、色・柄ともに気に入ったものを合わせましょう。

振袖に描かれている花と同じ花が描かれている袋帯を合わせたり、振袖に使われている色と同系色の袋帯を合わせて色のトーンを合わせると、統一感が出て素敵です!

実際に合わせてみないと、なかなか分かりませんから、たくさん合わせてみましょう!

もちろん我々もプロですから、合わないものは合わせませんし、お嬢様のご希望に添うようにご提案させていただきます。

重ね衿も、お嬢様にご希望の色を選んでいただきます。
お顔に一番近い所ですから、重ね衿も大切です。

袋帯同様に、いろいろな色を実際に首元に入れてみて、お写真を撮影していただいて確認したり、鏡を見たり、振袖に馴染むもの・お嬢様のお顔が明るく見えるものを選びましょう。

また、重ね衿よりさらに内側に、「刺繡半衿」というものを入れることができます。
振袖の中に着る長襦袢の衿の部分です。
昔から正式は無地の白色ですが、現在は華やかにする為、全体の8割程のお嬢様が、刺繡を入れていらっしゃいます。

ただ、お顔に近い部分なので、ご購入品となります。
取り外して何度も使用することができるので、妹様がいらっしゃる方は兼用できますし、卒業袴でも使用することができます。

ぜひ刺繡半衿も試してみてください。

帯締めもご自身でお選びいただくことができます。
袋帯の真ん中に合わせる紐の部分のこといいます。

体の中心に着ますので、存在感があり、とても大切です。
(ここまでご紹介させていただいたもの、全て大切と申し上げておりますが、振袖選びに大切ではないものなんてありませんね…!)

帯締めの紐の部分の色目や、真ん中の飾りの形・装飾を見比べて、選んでいきます。

帯締め次第で、振袖のコーディネートの雰囲気を、可愛くもかっこよくもできるので、色々合わせてみましょう。
また、帯締めの結び方には、様々な種類があります。
SNSなどで調べていただき、ご希望の結び方がございましたら、スクリーンショットをお持ちくださいませ。
その写真に基づいて前撮り撮影会や成人式当日のお支度をさせていただきます。

帯揚げも重ね衿や帯揚げに合わせてお選びいただくことができます。
袋帯の上に少し見える部分のことをいいます。
重ね衿や帯締めと色を揃えると統一感が出ますし、異なる色を合わせれば帯揚げが差し色になります。

また、絞り素材のものやレース素材、キラキラしたものなど、生地も様々な種類があります。
絞り素材のものを合わせると古典的な雰囲気になりますし、レース素材などを合わせるとモダンな雰囲気になります。

そして、帯締め同様に、帯揚げの入れ方も様々です。
ぜひ、帯揚げの入れ方も調べてみてくださいね。
分からなければ、当日に着付師さんが振袖のコーディネートにあった入れ方を教えてくれますよ!

最後にお草履・バッグのセットです。
足元は振袖の長い裾がありますから、草履はあまり目立ちません。
バッグの色・柄、形などを中心に考えて選ぶのがおすすめです。

ここまでご紹介させていただきました小物と同系色のもので、まとまりのあるコーディネートも素敵ですし、あえて異なる色を合わせて差し色にすることもできます。

最近のバッグは、帯地を使用したものが多く、とても人気があります。
帯地ですので、袋帯と色や雰囲気を揃えるのも、おすすめです。

細部にまでこだわった、お嬢様だけのコーディネートを見つけましょう!

いかがでしたでしょうか。

今回は簡単にご紹介させていただきましたが、振袖選びはとても奥が深く、お嬢様の雰囲気やお顔映り、なりたいイメージなどに合わせて、様々なパターンを試します。

一生に一度の振袖選びですから、後悔のないよう、お手伝いさせていただきます。

ぜひお気軽にいせや鴻巣店に遊びにいらしてください。

振袖
振袖インパクト

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いせや鴻巣店では、毎日たくさんのお嬢様にお振袖選びにお越しいただいております。

そして、常に新作の振袖や振袖、小物を入荷し、種類豊富に取り揃えております。

おひとりおひとりに寄り添い、お嬢様のお好みに合った、とっておきの1枚を見つけます。

ご質問等ございましたら、いつでもいせや鴻巣店・大野宛にご連絡くださいね。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

■店舗情報一覧
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!
いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いいたします!

いせやに併設されているスタジオ

フォトスタジオこまち鴻巣店

いせや・こまち鴻巣店は、

埼玉県の鴻巣駅から徒歩15分ほどの場所にあり

旧中山道の雰囲気ある道沿いにございます。

旧中山道沿いには鴻神社という有名な神社もあり、

とっても風情のある町です。

当店にお立ち寄りの際はぜひ、

鴻巣の町の雰囲気なども楽しんでみてください!

いせや・こまち鴻巣店では

振袖レンタル、購入、当日準備、前撮り

すべて承っております!

埼玉県の鴻巣、北本、吉見、桶川、川里、騎西など

様々な地域の方にご利用頂いております。

スタッフが全力でお手伝いさせて頂きますので、

わからないこと、不安なことなどございましたら

お気軽にお問合せ下さい!

関連記事