2028年成人式の振袖選びはいつから?初めてでも失敗しないスタートガイド 東松山店

皆様、こんにちは。
いせや東松山店の岡部です。
華やかな振袖姿で迎える成人式は、一生に一度の特別な日。
だからこそ、「いつから準備を始めたらいいの?」「どんなことに気を付ければいいの?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は初めての振袖選びで失敗しないためのスタートガイドとして、振袖選びを始める時期から、お店選びのポイント、当日の流れまで、詳しく解説していきます。
是非最後までご覧くださいませ。

振袖選びを始めるタイミング
振袖選びを始めるタイミングは成人式2年前の高校3年生辺りから始めるのが理想ですが、
受験期とも重なってしまうためなかなか来店できなかったというお客様が多くいらっしゃいます。
そのため早く決めたいということであれば高校2年生、遅くても大学1年生夏までには始めた方が良いと思います。
実際に私の友人も高校3年生の時点で振袖選びを始めていました。
今お振袖選びにいらっしゃるお嬢様方やお母様方も「友人や職場の人の娘さんがもう決めていて焦って来ました。」という方が多いです。
ではなぜ早く始めるといいのでしょうか?
早いと良い点と遅いと良くない点についてもご紹介いたします。
◎早いと良い点
・沢山ある中から自分好みのものが選べる
振袖はお洋服のように同じデザインのものが何着もあるということが限りなく少ないです。
そのため人気のお振袖は早い段階から決定済になっている可能性が高くなります。
自分好みのお振袖を自由に選びたいという方は早い段階から選ぶことがおすすめです♬
・焦らずゆっくり納得いく形にできる
振袖選びは洋服選びとは少し違って、一度に決められるものではありません。
色や柄、小物合わせなど、考えることがたくさんあります。早期に始めることで、焦ることなく複数のお店を回り、試着を重ね、ご家族とも相談しながら、納得のいく一枚に出会うことができます。
▲遅いと良くない点
・遅く選ぶと選択肢も狭まる
振袖はどのお店も先着順で決まります。
前のお嬢様に選ばれたお振袖はそのお嬢様用でキープされていることが多いです。
また作る場合も加工に出す期間もあるため、購入をお考えの方も早めに決めるのがおすすめです。
・成人式当日の順番が朝早くなる
当店は契約順で成人式当日のお時間を入れているため、早くにご契約いただいた方は丁度良いお時間でご案内が可能になっています。
このように準備が遅くなってしまうと、希望の振袖がすでに予約で埋まっていたり、選べる振袖の種類が限られてしまったり、費用が高くなってしまう可能性もあります。
「もっと早く始めていればよかった…」と後悔しないためにも、今すぐ行動を起こすことをおすすめします!

初めてでも失敗しない!振袖選びスタートガイド5つのステップ
ステップ1:情報収集を始めよう
まずは、どんな振袖があるのか、どんなスタイルが流行しているのかを知ることから始めましょう。
・雑誌やWebサイトでイメージを掴む
振袖専門誌やWebサイト、SNS(Instagram、Pinterestなど)で様々な振袖の画像を見て、自分の好みの色や柄、雰囲気を漠然とでも良いのでイメージしてみましょう
・レンタルか購入かを検討する
振袖の入手方法は、大きく分けて「レンタル」と「購入」があります。
レンタル: 成人式当日と前撮りで着用し、返却する形式。費用を抑えたい方、保管場所に困る方、成人式以外で着る予定がない方におすすめです。
購入: 自分のものとして振袖を所有する形式。卒業式や友人の結婚式など、成人式以外でも着用したい方、姉妹で着回しを考えている方、一生ものとして残したい方におすすめです。
それぞれのメリット・デメリットを比較検討し、ご自身のライフスタイルや予算に合った方法を選びましょう。
ステップ2:店舗を選ぼう
情報収集と同時に、実際に振袖を見に行く店舗をいくつかピックアップしましょう。
・「レンタル専門店」「呉服店(購入メイン)」「写真館併設の振袖店」など、お店の種類を理解する
それぞれのお店で取り扱っている振袖の種類やサービス内容が異なります。ご自身の希望(レンタルか購入か、前撮りも重視したいかなど)に合わせて選びましょう。
・お店の雰囲気やサービス内容を比較する
ホームページや口コミなどを参考に、お店の雰囲気、振袖の品揃え、料金プラン、着付けやヘアメイクのサービスが含まれているかなどを確認しましょう。
・予約をして下見に行く
気になるお店が見つかったら、実際に足を運んで下見をすることをおすすめします。予約なしだと対応してもらえない場合もあるので、事前に電話やWebで予約を取りましょう。
ステップ3:試着と契約
・希望の振袖を試着する
気になる振袖があれば、遠慮なく試着してみましょう。カタログで見るのと、実際に自分が着るのとでは印象が大きく変わることがあります。お店のスタッフさんに、似合う色や柄、トレンドなどを相談してみるのも良いでしょう。
・契約内容をしっかり確認する
料金プラン、レンタル期間、返却方法、汚損・破損時の対応、キャンセル規定、前撮りの有無と料金、成人式当日の着付け・ヘアメイクの手配など、契約内容は隅々まで確認し、不明な点は必ず質問してクリアにしておきましょう。納得がいくまで質問し、後悔のない契約をすることが大切です。
ステップ4:前撮り準備と実施
・ヘアスタイル・メイクのイメージを固める
振袖に合わせたヘアスタイルやメイクを、事前に考えておくとスムーズです。雑誌の切り抜きやSNSの画像を参考に、担当の美容師さんと相談しましょう。
・小物や持ち物の確認
当日忘れるものがないよう、事前にリストアップして準備しておきましょう。
・体調を整える
前撮り当日は長時間の撮影になることもあります。体調管理に気をつけて、万全の状態で臨みましょう。
2028年成人式の振袖選びはもう始めていらっしゃる方もいますが、焦らず・楽しみながら、あなたにぴったりの一枚を見つけてください。
しかし何事も早めに情報収集を始め、計画的に進めることが成功の鍵です。
このブログがお嬢様の成人式を最高の思い出にするための、お役に立てれば幸いです。
素敵な振袖に身を包み、輝かしい成人式を迎えてくださいね♪
■店舗情報一覧
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)
✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)
✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)
Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya
ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection
ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h
Tik Tokも更新中!!
YouTube
いせこまチャンネル
フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いいたします!

いせや東松山店では
振袖レンタル・購入・ママ振袖お取り扱いがございます♪
埼玉県の東松山市・滑川町・小川町・ときがわ町・坂戸市
様々な地域のお客様にご利用いただいております♬
スタッフが誠心誠意お手伝いさせて頂きますので
お気軽にご相談くださいませ(*˘︶˘*).。. ♡