[知っ得Weekly] 振袖に長襦袢って必要?知らなきゃ損する和装の基本ルール 東松山店

成人式は一生に一度の大切な節目の日。晴れ着である「振袖」はその華やかさと格式から、沢山の女性が選ぶ伝統的な装いです。でも、いざ準備を始めると…
「振袖の下に長襦袢って、なんで着なきゃいけないの?」そんな疑問をお持ちの方も少なくありません。
今回は、長襦袢を着る理由とその大切さについて、分かりやすくお話します。

長襦袢ってなに?

まず「長襦袢(ながじゅばん)」とは、着物の下に着る「下着」のような役割を持つ和装アイテムです。洋服でいえば、ワンピースの下に着るペチコートやインナーに近いです。
振袖に近い形をしていて、袖丈や裄は振袖に合わせて同じ長さになっています。
振袖のような高級な着物を直接肌に触れさせないために、必ず間に長襦袢を着用します。
長襦袢を着る3つの理由
1.肌の保護と汗の吸収
振袖は高価でデリケートな正絹(しょうけん)の生地で作られています。汗や皮脂、摩擦によって生地が傷んだり、変色したりする可能性があります。長襦袢を肌と振袖の間に一枚挟むことで、これらのよごれから振袖を守る役割を果たします。また、長襦袢が汗を吸い取ってくれるので、振袖をドライに保ち、快適な着心地を維持する効果もあります。
特に長時間着用する場合には、長襦袢の吸汗性が重要になります。
2.美しい着姿をつくるため
長襦袢は、振袖の美しいシルエットを保つための土台となります。衿元や袖口から少しだけ見える長襦袢の柄や色は、コーディネートの一部として大切なポイント。ちらりと見える白や淡い色の長襦袢は、着物ならではの重ね着で、女性らしい清潔感と品格を演出します。
3.着崩れを防ぐため
長襦袢を着ることで、振袖と肌との間に適切な摩擦が生まれ、振袖がずれにくくなります。成人式は長時間にわたる行事。写真撮影や移動でも、着崩れしにくく、安心して一日を過ごせます。
長襦袢も「おしゃれ」の一部です。振袖を着る際には、この長襦袢に半衿(はんえり)を縫い付けます。
最近は、さりげない刺繡や可愛い半衿、豪華な半衿が付いたものが多く、オシャレ感を楽しむ方も増えています。個性や好みに合わせて選ぶことで、より華やかで思い出に残る装いになります。
いかがだったでしょうか。
振袖に長襦袢は必要不可欠です。成人式は人生で大切な一日。
そんな特別な日に身にまとう振袖を、きちんと美しく着るために、長襦袢は欠かせない存在です。
着物は見た目の華やかさだけでなく、見えないところにこそ「美しさ」と「心遣い」が宿る文化。晴れの日が笑顔あふれる素敵な思い出になりますように。

いせや東松山店では豊富な種類の振袖を取り揃えております。経験豊富なスタッフが、あなたに似合う一着を心を込めてお手伝いいたします。ぜひ一度、ご来店ください。
いせや東松山店では豊富な種類の緑の振袖を取り揃えております。経験豊富なスタッフが、あなたに似合う一着を心を込めてお手伝いいたします。ぜひ一度、ご来店ください。
東松山店では写真スタジオを完備しております。
広々とした駐車場も完備しておりますので、お車でのご来店もスムーズです。
振袖撮影などお気軽にお問い合わせください。
■店舗情報一覧
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)
✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)
✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)
✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)
✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)
✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)
Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya
ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection
ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h
Tik Tokも更新中!!
YouTube
いせこまチャンネル
フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします♪