1. HOME
  2. いせや日記
  3. ママ振袖を着る方必見!クリーニングについて詳しくご紹介します!鴻巣店

ママ振袖を着る方必見!クリーニングについて詳しくご紹介します!鴻巣店

ママ振袖を着る方必見!クリーニングについて詳しくご紹介します!鴻巣店

皆様こんにちは。
いせや鴻巣店店長の大野と申します。

今回は、振袖のクリーニングについて詳しくご紹介させていただきます。

成人式当日にママ振袖を着る予定の方や、お手持ちの振袖をクリーニングに出したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

【こちらのブログもおすすめです】

2026・2027成向け!振袖選びの時にしてはいけないことは?鴻巣店
成人式が終わったら!やっておくといいことをご紹介いたします!鴻巣店

振袖

振袖を着る際にクリーニングに出すことをおすすめしているのは、以下の通りです。

・振袖

・長襦袢

・袋帯

・一部の小物

それではひとつずつ詳しくご紹介させていただきます。

まずは、主役の振袖です。
お母様の振袖を着る方は、10年以上振りに振袖を広げた、という方がほとんどです。
お母様が最後に着た際にクリーニングに出していたとしても、再度クリーニングをすることをおすすめいたします。

振袖のクリーニングは、「丸洗い」(税込4,950円)といいます。
簡単にいうと、振袖の表面についた油性の汚れを落とすドライクリーニングです。
塵・埃・油性の汚れなどを落とすものなので、汗などの水性の汚れを落とすことはできません。
「汗抜き」(追加税込3,300円)で、水性の汚れも落とすことができます。
丸洗いだけでいいのか、汗抜きもしたほうがいいのかは、振袖をお持ちいただいた際に、確認をさせていただきますのでご安心くださいね。

また、ずっとしまっていた振袖は、畳み皺・折り皺がついている可能性が高いです。
丸洗いにはプレス加工も含まれていますので、シワのない綺麗な状態で、前撮り撮影会や成人式当日を迎えることができます。

さらに、振袖は「正絹」ですから、湿気に弱い、という特徴があります。
ずっとしまっているだけでも、シミや黄変といった変色がある可能性が高いです。
クリーニングに出していただければ、通常の丸洗いでは落とすことのできない汚れも、無料で見積りを出すことができます。

振袖のクリーニングで一番やっかいな汚れが「黄変」という絹自体の変色です。
約3~7年、振袖をたとう紙から出さずに保管しているだけで、絹が変色することがあります。
一番多い原因としては、空気中のカビや湿気、クリーニングで落としきれなかった汗などが挙げられます。
その為「汗抜き」が重要なんです。
一度も着用していない振袖でも、保管状態が悪いと黄変になる可能性があります。

その黄変を防ぐためには、「着物を長期保管する前にクリーニングに出す」「定期的に陰干しをする(その際シミがないか確認する)」「きものキーパーなどの湿気を防ぐ保管袋を使用する」の3点を行うことが必要です。

黄変抜きをするには、まず、生地を漂白脱色します。
次に生地の色と同じ色を作ります。
そして生地に色掛けをしていきます。
そもそも生地自体が弱いと黄変抜きができなかったり、同じ色といってもズバリの色は難しいでので違和感が残ってしまうこともあります。
何よりも難しいクリーニングになるので金額が高いです。

ですから、黄変になる前のシミの時点でクリーニングに出すことをおすすめいたします。
振袖をお持ちいただければ、汚れが黄変なのか、ただのシミなのか、も無料で確認をさせていただきます!

ただ、振袖は柄が多く、立体的に着付けるので、目立たない箇所は直さないという選択肢もあります。
過度に敏感になる必要はありません。
わからないシミは絶対に水をつけてこすらず、そのままいせや鴻巣店までご持参ください。

次に振袖の中に着る長襦袢(ながじゅばん)です。

振袖同様に、「丸洗い+汗抜き」をおすすめいたします。
※金額は振袖と同じです。

振袖の内側に着るものですから、振袖よりも汗や皮脂がつきやすく、シミや黄変も出来やすいです。
さらに、振袖よりも生地が薄い為、上記で説明した黄変が出来てしまっても、落とせない可能性が高いです。
少しでも汗をかいたなと思ったら、必ず汗抜きをしましょうね。
汗をかきやすい脇や帯まわりは特に要注意です。

また、長襦袢の衿は、お顔に近い部分にあることから、ファンデーションがつきやすいです。
この衿の部分は汚れを落とすよりも、交換した方がお安く済ませることができますので、「半衿交換」をおすすめいたします。

自分で付け替える方もいらっしゃいますし、もちろん当店でお任せいただくこともできますから、お気軽にご相談くださいね。

次に袋帯です。
袋帯の丸洗いは、税込5,500円です。
袋帯の丸洗いにも、振袖や長襦袢同様に、プレス加工が含まれていますので、シワも取れ、綺麗な状態で締めることができます。

丸洗いに出すと、ぱっと色が明るくなったように見える程、綺麗になるので、とても好評です。

また、汚れもシワもなければ、クリーニングに出す必要はありません。

振袖・長襦袢と一緒に確認させていただきますね。

最後に重ね衿・帯揚げ・帯締めといった小物類です。

こちらの3点もクリーニングに出すことができますが、見た目で汚れがなければ、クリーニングに出す必要はありません。

また、汚れがついてしまっても、長襦袢の半衿同様、買い替えた方が安く済む場合もありますので、一緒にご確認させていただきます。

さらに、着付に必要な肌着や腰紐や足袋などの小物類は、クリーニングではなく、ご自宅で洗うことができます。
伊達締めや三重仮紐など、洗わなくいいものもあります。
ひとつずつご説明させていただきますので、ご安心くださいね。

振袖のクリーニングは、三者三様それぞれ異なります。

振袖・長襦袢・袋帯・小物それぞれひとつずつ丁寧に確認をさせていただきます。

確認・お見積りは無料ですから、お気軽にご相談ください。

振袖
振袖インパクト

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いせや鴻巣店では、毎日たくさんのお嬢様にお振袖選びにお越しいただいております。

そして、常に新作の振袖や振袖、小物を入荷し、種類豊富に取り揃えております。

おひとりおひとりに寄り添い、お嬢様のお好みに合った、とっておきの1枚を見つけます。

ご質問等ございましたら、いつでもいせや鴻巣店・大野宛にご連絡くださいね。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

■店舗情報一覧
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!
いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いいたします!

いせやに併設されているスタジオ

フォトスタジオこまち鴻巣店

いせや・こまち鴻巣店は、

埼玉県の鴻巣駅から徒歩15分ほどの場所にあり

旧中山道の雰囲気ある道沿いにございます。

旧中山道沿いには鴻神社という有名な神社もあり、

とっても風情のある町です。

当店にお立ち寄りの際はぜひ、

鴻巣の町の雰囲気なども楽しんでみてください!

いせや・こまち鴻巣店では

振袖レンタル、購入、当日準備、前撮り

すべて承っております!

埼玉県の鴻巣、北本、吉見、桶川、川里、騎西など

様々な地域の方にご利用頂いております。

スタッフが全力でお手伝いさせて頂きますので、

わからないこと、不安なことなどございましたら

お気軽にお問合せ下さい!

関連記事