1. HOME
  2. いせや日記
  3. 卒業式後もクリーニングがおすすめです!鴻巣店

卒業式後もクリーニングがおすすめです!鴻巣店

卒業式後もクリーニングがおすすめです!鴻巣店

皆さまこんにちは!
いせや鴻巣店の戸和です。

今回は、卒業式後の着物クリーニングについてご紹介いたします。
先月の卒業式に参加された方は、ぜひ参考にご覧くださいませ。

先月の3月に卒業された方、おめでとうございます。
いせや鴻巣店でも、袴のレンタルや撮影でたくさんのお客様のお手伝いをさせていただきました。
毎年、鴻巣市・北本市・桶川市・吉見町などのお近くにお住まいの方、またご成人式でご縁をいただいた方などにご利用いただいております。

今回は、お持ちのお着物でご参加された方へ向けて、クリーニングについてご紹介いたします。

卒業袴

袴に合わせる着物を、ご自身のお持ちのものを使用された方へ。
卒業式から2年の間にまた着る予定はありますでしょうか。
もし、その予定がなく、しばらくしまっておくという場合は、クリーニングをおすすめしております。

丸洗い:4,950円(税込)
汗抜き:3,300円(税込)
※丸洗いと同時にお申込みで
シミ抜き:シミの種類や大きさによって金額が異なりますので、お見積りが可能です。

【丸洗い】着物の表面の汚れを落とすドライクリーニングのことです。
塵やほこりなどの汚れも落ちますので、ほんの少しの汚れや、全体的な汚れにおすすめです。
また、丸洗いにはプレス加工も含まれています。
着用したときできたシワも伸ばして綺麗な状態で仕上がってまいります!

【汗抜き】汗は水性のため、油性の汚れを落とす丸洗いでは、落としきることができません
そのため、丸洗いと一緒に汗抜きを行うのがおすすめです!
着物を着るときは、気温が低かったとしても補正をたくさんするので、汗をかきやすいです。
汗をそのままにしてしまうと黄変という汚れに変わり、落とすのが難しくなり、黄変を落とすためにさらに費用がかかってしまいます。
高価な着物だからこそ、いつまでも綺麗に長く着られるようにお手入れをしておきましょう!

【シミ抜き】気になるシミ汚れがあった場合、部分的にシミ抜きをすることができます。
ただ、そのシミがいつどのようにできたのか、どのくらいの大きさなのかによって金額が変わってきます。
まずは、無料で見積もり相談が可能ですので、金額を聞いてシミ抜きをするかしないか判断していただけます。

卒業袴

ご自身の袴をお持ちの方は、ぜひ卒業式が終わったらクリーニングに出してください。
卒業式などのイベントごとの際に着用する袴は、使用頻度がどうしても少なめなので、次にいざ使うとなった時のために、きれいにした状態で保管しておきましょう。

<袴>クリーニング料金

丸洗い:7,800円(税込)

着物と同じく、丸洗いをすると表面の汚れが落ちて、さっぱりしてきます。

また、袴はひだがたくさんあるのと、腰の紐の部分は着付けの際結ぶので、どうしてもシワができてしまいます
丸洗いのプレス加工で、さらに綺麗な状態に仕上がります!

知り合いの方や、ご親戚に着物や袴を借りたという方も多くいらっしゃいます。
借り物の場合は、マナーとしてはクリーニングして返却した方がいいです。

よくご質問いただくのですが、『着物はクリーニングしすぎると傷んでしまうのでは?』と思われている方が多いです。
着物は、次に着るまでしばらく期間が空いてしまう場合は、着た後すぐにクリーニングに出したほうがいいです!

クリーニングに出すタイミングについてこちらのブログでご紹介しております!

☞《成人式が終わったら!やっておくといいことをご紹介いたします!鴻巣》

こちらでは、振袖についてご紹介しておりますが、クリーニングの頻度などは卒業式で着用された着物と同じです。
ぜひ参考にご覧くださいませ。

クリーニング後は新しいたとう紙に着物が入ってきますので、クリーニングして返したほうが、礼儀としてはバッチリですね!

クリーニングから仕上がってきた着物ですが、せっかくきれいにしたので、保管状況によって汚れやカビが生えないようにしたいですね!
着物といえば、1年に最低1回は袋から出して陰干ししなくてはいけない、という何かと管理が面倒なイメージがありませんか?

そこで、今からご紹介するアイテムを使えば、その面倒な作業を全てやらなくて大丈夫です!

きものキーパー
きものキーパー

きものキーパーと帯キーパーのいいところをいくつかご紹介します!

着物を包んでいる「たとう紙」ごと、きものキーパーや帯キーパーに入れられますので、簡単に保管ができます。
入れたら、ある程度空気を抜いて、チャックを閉めるだけです!

こちらは、真空パックのようになるので、収納場所を選ばず、傾いてもシワになりにくいです。
よく、ベットの下に収納しているという声も聞きます!
着物の保管には、桐のタンスが必要?と思われる方も、安心です!

入れるだけで、防カビ防虫効果があります!
そのため、防虫剤は入れずに保管してください

きものキーパー1枚につき、着物1枚ではありません!
ファスナーがきちんと閉まる範囲であれば、2~3枚一緒に入れていただいて大丈夫です!
着物・長襦袢・羽織など、コーディネートごとにひとまとめにしておくのもわかりやすくておすすめです!

片面が透明になっているので、パッと見て中にどの着物が入っているのかわかるようになっています!
また、付属のシールに、いつ、何を入れたのか記録して貼っておくと便利です!

きものキーパー・帯キーパーは店頭で販売しております!
お気軽にお声がけくださいませ。

振袖選びのご予約も受付中でございます!

ふりそで大バーゲン

開催期間:2025年4月21日(月)まで

《帯締め・帯揚げ・重ね衿のグレードアップ無料!》

振袖選びでは、小物も選んでコーディネートできます!
流行りのレースやパールなどの小物は、通常プラス料金ですが、イベント開催中は無料で選べます♪
この機会にぜひ!

■店舗情報一覧
✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!
いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いいたします!

いせやに併設されているスタジオ

フォトスタジオこまち鴻巣店

いせや・こまち鴻巣店は、

埼玉県の鴻巣駅から徒歩15分ほどの場所にあり

旧中山道の雰囲気ある道沿いにございます( *´艸`)

旧中山道沿いには鴻神社という有名な神社もあり、

とっても風情のある町です☆

当店にお立ち寄りの際はぜひ、

鴻巣の町の雰囲気なども楽しんでいってください(^_-)-☆

いせや・こまち鴻巣店では

振袖レンタル、購入、当日準備、前撮り!!!

すべて承ります!!☆

埼玉県の鴻巣、北本、吉見、桶川、川里、騎西など

様々な地域の方にご利用頂いております!!!!☆

スタッフが全力でお手伝いさせて頂きますので、

わからないこと、不安なことなどございましたら

関連記事