《知っ得Weekly》振袖に使う『帯揚げ(おびあげ)』の役割って知ってる?

今回は、
『帯揚げ(おびあげ)』役割
について詳しくご紹介いたしますദ്ദി˶˙ᵕ˙˶ ))✧


今日は『帯揚げ(おびあげ)』について聞いてもいいですか?
何のために使うんでしょう?どこにあるのかも正直よく分からなくて…

もちろんです!
『帯揚げ』は、帯の結び目を支える「帯枕(おびまくら)」を包んで、固定するために使う布です。
また、帯揚げには振袖姿を一気に華やかにする“見せる小物”として、とっても大事な役割があります!

なるほど!でも帯って結構派手ですよね?
その上にさらに飾りを付けるんですか?

はい。振袖は「豪華に」「お祝いらしく」がポイントなので、帯揚げもとっても重要です!
帯揚げをプラスすることで立体感や奥行きが生まれて、全体がグッとまとまります♪

素材は絞り(しぼり)の入ったタイプが人気で、ふんわり結べて立体感も出やすいですし、最近は刺繍入りやレース素材のものも増え、より華やかさを楽しめます!

選ぶときって、どんな風に決めるんですか?色がいっぱいあって迷いそう…

振袖のコーディネートは“全体のバランス”がとっても大事なので、

✔ 襟元(重ね襟)
✔ 帯の上部(帯揚げ)
✔ 帯の中央(帯締め)
この3つのカラーを上手に組み合わせて、メリハリをつけたり、統一感を出したりしています♪

帯揚げってただの飾りじゃなくて、コーディネートの要なんですね!

はい!それに帯揚げは、見える範囲が小さいわりに顔に近い場所だから、写真映えにも直結します!
たとえばパールの帯締めと合わせて、帯揚げにレースを取り入れたりすると、今どき感も演出できます♪

いせや呉服店では、豊富なデザインを取りそろえて、お一人おひとりに合わせたコーディネートをご提案しています♪
一緒に“わたしらしい”振袖スタイル、完成させましょうね♪
『帯揚げ』とは
●帯枕を包んで固定する機能的アイテム
●帯の上にふわっと見せて、華やかさをプラスする装飾
●小物・色・素材・結び方でコーデの印象が大きく変わる!
帯揚げは、コーディネートの印象をガラッと変えてくれる振袖には欠かせない重要アイテムです♪
自分らしさを表現するアクセントとして、ぜひこだわって選んでみてくださいね☆
いかがでしょうか?
熊谷八木橋店では、
平日・休日問わず振袖選びのご予約を承っております!!
休日は都合が合わなくて…という方は平日にご来店も可能です♪
お嬢様やご家族様のご都合に合わせてご来店ください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
大切な振袖選びですので、ぜひご家族皆様でご来店くださいませ!
ご予約をお待ちしております♡
当店では、振袖のご購入・レンタル・お持ち込みに対応しております♪
振袖プラン
お嬢様、ご家族様の様々なご要望にお応えするプランをご用意しております。
振袖レンタル、ご購入、振袖リメイク、写真だけ成人式などお気軽にご相談ください。
※お持込みプランをご希望のお客様は、お振袖やそのほかの小物も一式お持ちください♪
試着はもちろん、不足品の確認やクリーニングも当店にて行えます。
WEBからの事前予約はQUOカード1000円分プレゼント!
■熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74 八木橋百貨店8F
TEL:048-501-1227
営業時間|八木橋百貨店に準ずる
休業日|当面の間、火曜定休