1. HOME
  2. いせや日記
  3. [知っ得Weekly]知っておきたい「たもと」の物語 東松山店

[知っ得Weekly]知っておきたい「たもと」の物語 東松山店

東松山店振袖

初めての成人式、慣れない着物のこと、特に「振袖」となると、その華やかさとともに、聞き慣れない言葉もたくさん出てくるかもしれませんね。今日は、そんな振袖にまつわる美しい部分、「たもと」について、安心して当日を迎えられるよう、わかりやすく解説していきます。

「たもと」って、一体どの部分のこと? なんであんなに長いんだろう? 何か特別な意味があるの?

そんな疑問を一つずつ紐解いていきましょう。

振袖内覧・ご来店予約はこちら

東松山店振袖

そもそも「たもと」って、どの部分?

まず、一番大切な「たもと」の場所についてです。振袖を広げてみてください。袖が、長く、ゆったりと垂れ下がっている部分がありますよね? そう、まさにその部分が「たもと」です。

一般的に、着物の袖は肩から手首までを覆うものですが、振袖の袖は非常に長く、地面に届くほど。この、腕から大きく垂れ下がる部分全体を「たもと」と呼びます。

この「たもと」こそが、振袖の最も特徴的な部分であり、その華やかさ、優雅さを際立たせる大切な要素なのです。お嬢様が歩くたびに、しなやかに揺れるたもとを見るたびに、その美しさにきっと感動されることでしょう。

なぜ「たもと」はこんなに長いの?その起源と意味を紐解く

東松山店振袖

「たもと」が長いのは、ただ美しいからだけではありません。そこには、日本の歴史と文化、そして女性たちの想いが込められた、深い意味と由来があります。

1.未婚女性の象徴としての「振り」

振袖の「振り」とは、この長い袖を振る動作のことを指します。古くは、この「袖を振る」という行為に、様々な感情を表現する意味がありました。

  • 愛情表現・求愛の合図: 昔の女性は、男性に直接気持ちを伝えることができませんでした。そこで、袖を「左右に振る」ことで愛情を、「前後に振る」ことで拒絶の意を伝えたと言われています。成人式で振袖を着るお嬢様は、まさにこれから恋愛をしていく年代。この「振る」という行為が、未来への希望や、新たな出会いを予感させるものとして、未婚女性の象徴となっていったのです。

 

  • 厄除け・お清めの儀式: 神事などにおいても、袖を振ることで厄を払い、清めるという意味合いがありました。長い袖は、魔を祓う力を持つと考えられていたのです。成人という人生の大きな節目に、これから待ち受ける様々な困難を乗り越え、幸せな人生を送れるようにという願いが込められているとも言えるでしょう。

2.江戸時代のファッショントレンド

江戸時代になると、女性の着物の袖は次第に長くなっていきました。これは、当時のファッションとして、長い袖がより優雅で美しいとされたからです。特に未婚の女性の間で、流行として袖が長くなっていき、やがて振袖として定着していったのです。

3.舞踊との関連性

日本の伝統芸能である舞踊においても、長い袖は重要な役割を果たします。舞踊の中で袖を優雅に使うことで、感情や情景を表現します。振袖の長い袖は、その動きをより一層美しく見せる効果があるため、舞踊の衣装としても発展していきました。成人式で振袖を身につけることは、まるで人生という舞台の主役になるようなもの。お嬢様が舞い踊るかのように、希望に満ちた未来へ羽ばたいていく姿を象徴しているのかもしれません。

現代における「たもと」の意味合い

東松山店振袖

現代の成人式において、振袖の「たもと」は、単なるデザインの一部を超えた意味合いを持っています。

  • 祝福と門出の象徴: 長い年月をかけて育まれた「たもと」の文化は、お嬢様が大人として社会へ羽ばたくことを、家族や周囲の人々が心から祝福する気持ちを表しています。

 

  • 日本の美意識の継承: 振袖のたもとは、日本の繊細で優美な美意識そのものです。お嬢様が振袖を身につけることで、古くから受け継がれてきた日本の文化と美意識を肌で感じ、未来へと繋いでいくことになります。

 

  • 成長と感謝の表現: お嬢様にとって、振袖はきっとこれまでで一番豪華な衣装になるでしょう。その振袖に袖を通すことで、大人になったという自覚と、今日まで育ててくれた家族への感謝の気持ちを改めて感じる機会となるはずです。

いかがでしたでしょうか。「たもと」という、振袖のほんの一部分に過ぎないように見える箇所にも、こんなにも深い歴史と意味が込められているのです。

成人式当日、お嬢様が振袖に袖を通し、その長い「たもと」が優雅に揺れる姿を目にしたとき、今日お話しした内容を少しでも思い出していただけたら幸いです。

成人式は、お嬢様にとって一生に一度の晴れ舞台。その美しい振袖の「たもと」に、お嬢様の幸せを願うお母様の温かい想いを重ねて、心ゆくまでその瞬間を味わってくださいね。

東松山店振袖展

いせや東松山店では豊富な種類の振袖を取り揃えております。経験豊富なスタッフが、あなたに似合う一着を心を込めてお手伝いいたします。ぜひ一度、ご来店ください。

いせや東松山店では豊富な種類の緑の振袖を取り揃えております。経験豊富なスタッフが、あなたに似合う一着を心を込めてお手伝いいたします。ぜひ一度、ご来店ください。

東松山店では写真スタジオを完備しております。

広々とした駐車場も完備しておりますので、お車でのご来店もスムーズです。

振袖撮影などお気軽にお問い合わせください。

 

■店舗情報一覧
✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿アリオ深谷店
埼玉県深谷市上柴町西4-2-14
アリオ深谷2F
048-572-8841(年中無休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水定休)

✿熊谷八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227
(八木橋百貨店の休業日に準ずる※臨時休業日を設けさせていただくことがございます)

✿ファーストコレクション熊谷行田店
埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿ファーストコレクション本庄早稲田店
埼玉県本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

Instagramは各店で更新中♪
深谷店@komachi_fukaya

鴻巣店@komachi_kounosu

東松山店@komachi_higashimatsuyama

八木橋店@komachi_yagihashi

ファーストコレクション熊谷行田店@firstcollection

ファーストコレクション本庄早稲田店@firstcollection.h

Tik Tokも更新中!!

いせや呉服店@iseya.komachi

YouTube
いせこまチャンネル

フォロー!いいね!ありがとうございます♪♪
まだお済でない方は是非、よろしくお願いします♪

関連記事